.
2009年7月22日
09年海外旅行者1520万人は現段階で修正せず
財団JTB、懸念はクライシスより座席供給削減
国財団法人日本交通公社は7月21日に開催した「海外旅行動向シンポジウム」で、2009年は世界経済危機の最中、さらに新型インフルエンザが発生したものの、現段階では、09年の海外旅行者数について、昨年12月に予測した前年比4.9%増の1520万人を修正する必要はないとした。しかし、航空座席供給量が今年に入り10%近く下がっており、これが海外旅行市場に側面から冷水を浴びせる懸念材料になると指摘した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★09年海外旅行者1520万人は現段階で修正せず
財団JTB、懸念はクライシスより座席供給削減
海外旅行の主役はミドル層に世代交代へ
新規パスポート6万冊がタンスに眠る?
★09年海外旅行者数、1530万人の予測超え困難か
JTB REPORT 2009発刊、新型インフルなど影響で
運賃安くなるならアルコールやTVゲームは我慢
メリハリ消費、短距離線はサービス簡素化容認
<旅行関連>
★楽天トラベルの夏休み旅行動向、海外は59%増
安近短方面で高い人気、国内宿泊も堅調な動き
★西日本発ルックJTB、下期は4%増の18.9万人目標
上期は4%減の見込み、通期で前年並みめざす
★2009春闘、夏期一時金平均が1ヶ月台に再転落
ベア要求も「ここ数年で最も厳しい交渉」に
★HIS、映画「アマルフィ」の公式ツアーを発売
★東北観光推進機構、23日に教育旅行の事例発表会
<航空関連>
★SIA、9月29日よりメルボルン線にA380を投入
★米系6社2009年6月輸送実績
<デスティネーション>
★ケアンズ・ジャパン・ミッション、全国6都市で開催
<ホテル>
★オークラとバンヤンツリー、提携関係を強化
新スパ開発を検討、バンヤンの日本進出も示唆
★スターウッド、夏セールで宿泊料金を最大50%割引
<組織・人事>
★サービス連合、新会長に大木副会長が昇任
笠原前会長は4期8年、2年後に結成10周年で新体制
★人事 株式会社全旅(6月25日付)
★国交省幹部人事=7月24日付(7月21日特別号から再掲)
●訃報 田島 農協観光執行役員旅行事業本部長
■為替市況(21日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|