.
2009年7月23日
ANA、10月以降の燃油サーチャージ徴収を検討
伊東社長、従来方式廃止で新基準「検討重ねる」
全日空(ANA)の伊東信一郎社長は7月22日の定例会見で、7月から撤廃している燃油サーチャージについて、原油価格が値上がりしている状況から、10-12月出発の国際線燃油サーチャージは徴収していく方向性で検討していることを明らかにした。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★ANA、10月以降の燃油サーチャージ徴収を検討
伊東社長、従来方式廃止で新基準「検討重ねる」
新型インフルで国内15万、国際22万人に影響
7月見通し内際とも7%減、中国28%減も期待感
個人観光ビザ解禁など中国の販売活動に手応え
航空局に公平性やJAL既得権益の是正訴え
★静岡発の地域航空会社FDA、小松・熊本線の運航スタート
「ローカル−ローカル線で航空業界に新風吹き込む」
ICチップフィギュア活用した日本初の旅客囲い込み戦略
ネーミングライツ展開、1号機は「シャトレーゼ」
<旅行関連>
★JATA「クルーズイヤー」、今年はウェブ展開強化
キャンペーンも実施決定、船旅の認知度拡大へ
★ルックJTB、名古屋発の上期海外売り尽し商品発売
「夏!SALE!」台北1.88万円など全16方面
★観光庁、外国人留学生3名を研修生として受入
<航空関連>
★JAL、2009年度下期の国際線割引運賃を決定
ビジネスセイバーおよびエコノミーの悟空設定
★UAL2Q決算、特別会計調整後の純損失3億2300万ドル
★VIRとANA、8月3日にコードシェア運航を開始
★カンタス航空がモニター料金を設定、豪往復3.6万円
<観光統計>
★マリアナ6月日本人客、約3割減の1万1152人
近畿と中部で大幅減、ダイビング目的は堅調
<デスティネーション>
★マイルポスト榊原氏「若年層の喚起が最優先」
マカオと南豪州、観光局運営を通じて魅力創出へ
★ホップオン・ホップオフ・スターライン・ツアー
サンタモニカルート開始、いつでも乗降自由、
★「DiscoverAmerica.com」1年でアクセス大幅増
サイト機能強化、近々スペシャリスト情報提供
★ワイルド・ワディ・ウォーターパーク600万人来園
<ホテル>
★リーディングホテルズ、2割引の特別宿泊プログラム
<組織・人事>
★SIA、西日本支配人にエドウィン・チャン氏
■為替市況(22日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|