.

2009年8月3

 JATA、燃油サーチャージの廃止か最小化要望
 来年度から運賃一本化へ検討委員会の設置を

 日本旅行業協会(JATA)は7月31日、金井耿会長が国土交通省に前田隆平航空局長を訪問、航空会社が申請する10月以降の国際線燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)に対して、「適切な対応」を求めるとともに、来年4月からの「本体運賃への一本化」を実現するために航空局、航空会社、JATAで構成する「検討委員会」を設置するよう要望した。
 既報のように、全日空の伊東社長、日本航空の西松社長はそれぞれ会見で、燃油上昇を踏まえて10-12月の燃油サーチャージ復活の意向を示しており、今回のJATAの要望はそれを踏まえてのもの。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★ANA、緊急収支改善300億円、関空国内3路線運休
 羽田−北京開設、成田−上海減便、ムンバイ増便
★大手2社夏期、中国・アジア・欧州線が前年超え
 JAL09年度夏期、国際線予約率前年度比で向上
 ANA夏期、国際線予約数は前年比7%増加
★JATA、燃油サーチャージの廃止か最小化要望
 来年度から運賃一本化へ検討委員会の設置を
<旅行関連>
★国内修学旅行「中止」は0.03%の5校に留まる
 文科省調査、延期は22%、予定通り実施は78%
 キャンセル料発生は11%、約半数は自治体負担
★KNT6月実績、新型インフル影響で海外48%減
 団体旅行の減少大きく、1-6月は総取扱額17%減
★JALツアーズ、下期の国内パッケージ商品発表
 関東への集客減で前年割れ見込み、上期も5%減
★東北観光推進機構、「天地人 直江兼続紀行」ラッピング列車を運転
<航空関連>
★ANA第1四半期、四半期純損失は292億円に
 通期予想は需要回復兆しや施策展開で据え置き
 旅行事業、新型影響で売上19%減の336億円
★IATA6月旅客需要は7.2%減、LFは75.3%に低下
 需要低迷で運賃の低廉化進む、収益25〜30%減
★トルコ航空、イスタンブールーアテネ増便を延期
★HDA、ダッカ経由便などカトマンズ線を増便
<観光統計>
★ハワイ6月日本人訪問者数、32.8%減の6万2605人
 上半期は11%減の50.9万人、新型インフル影響大
<デスティネーション>
★スイス鉄道旅行『Go!Swissキャンペーン』開始
 レイルヨーロッパと観光局共同、11月まで展開
<ホテル>
★パン パシフィック、航空2社とマイル提携開始
 UALとBAWのFFP会員が対象、キャンペーン実施中
★マンダリン、団体利用向け特別プランを提供
<組織・人事>
★タヒチ観光局の森代表が退任、日本支局は運営継続
■為替市況(31日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円