.
2009年8月4日
外航GWチャーター日本発便は前年比24.2%減の160本
台湾行きが最多70本も37%減、韓国便は17%増
今年のゴールデンウィーク期間(2009年4月25日〜5月10日)に運航された外 国航空会社による国際線旅客チャーター便の実績(申請ベース)が、このほどまとまった。それによると、日本を出発したチャーター便数は160本(片道ベース)に留まり、昨年(2008年4月26日〜5月11日)の211本より24.2%減少した。また、外国始発チャーター便も17.8%減の166本に縮小し、日本始発・外国始発の合計は21.1%減の326便となった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★外航GWチャーター日本発便は前年比24.2%減の160本
台湾行きが最多70本も37%減、韓国便は17%増
出発空港数は昨年より7空港減少し24空港に
富山発が最多39本、10空港で便数増加せず
★韓国観光公社トップにドイツ出身のイ・チャム氏
7月30日付で就任、外国人の視点で観光開発着手
★トラベラー筆頭株主がRHインシグノ社に異動
32.2%取得、神山逸志社長・神山健副社長は辞任
<旅行関連>
★北村官房長、国交省として4省庁統合の実結ぶ
消費者庁設置で消費者視点、観光行政は足腰強化チャンス
★ジャルパックの下期「AVA」発売開始、5%増目標
各方面で大幅値下げ、中国・大連などで新コース
★阪神フレンド下期商品発売、販売目標1万名
エジプトで特別企画、Cクラス利用コースを拡充
★JTB関東、新潟でのイベントで最大規模のバス運行
9月まで開催中の芸術祭、交通チケットも販売
★KNT、学生との共同企画「横浜を歩こう!」発売
横浜市大の学生グループが横浜の見所を案内
★「旅ショ〜ット!プロジェクト」作品募集開始
日本の旅の魅力、ショートフィルム20分で紹介
★観光庁、観光統計活用した実証分析論文を募集
<航空関連>
★中部夏期繁忙期、国際線予約数は29.1%減少
不況と減便・運休影響、9月大型連休にシフトも
★静岡空港7月、札幌・沖縄線の好調実績続く
FDA就航路線は熊本線で利用率39.7%など低迷
ソウル線63.6%、上海線52.7%の利用率に
チャーター便は堅調、台湾90.2%、スイスは85.5%
★ATB、8月よりタイ国内線PB AirのGSA業務を開始
★QTR、オンラインで航空券購入でiPodプレゼント
<観光統計>
★香港6月日本人訪問者数、34.2%減の7万886人
上半期累計は13.6%減の54万6579人で推移
<デスティネーション>
★北マリアナ諸島の連邦化で入国規制が一部変更
今年11月29日施行、外国籍者は要ビザの場合も
<ホテル>
★シャングリ・ラ、モルディブに新リゾート開業
■為替市況(3日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|