.
2009年8月17日
KNT、中期経営計画の目標数値を下方修正
売上4000億円規模で安定利益出せる体質に転換
近畿日本ツーリスト(KNT)は、2008年11月に発表した中期経営計画を修正し、個人旅行・団体旅行・グローバル事業の3分野で販売構造の革新を進めるほか、売上原価や固定費用の徹底的な見直しによる費用構造の革新を進める。その上で、中期計画期間中の財務目標を下方修正し、連結ベースでの2010年度の営業収益を700億円(当初目標823億円)、2011年度は702億円(当初849億円)へと引き下げるとともに、新たに2012年度の目標として、営業収益703億円、営業利益37億円、経常利益41億円を掲げ、営業収益がほぼ横ばいのなかでも利益が残せる企業体質への転換を図る方針だ。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★KNT、中期経営計画の目標数値を下方修正
売上4000億円規模で安定利益出せる体質に転換
■ウェブ販売強化、2011年に販売系システム稼働
メイト・ホリデイの直販比率、20%まで拡大を
■団体旅行、北海道と九州営業本部を分社化へ
■グローバル事業、タイ・印・香・台にも現法設置へ
■今後3年間で年間40億円のコスト削減めざす
早期退職200名募集、年金給付水準さらに引下げ
★KNT、韓国に現地法人「KNT KOREA」を設立
韓国発の旅行事業展開、2010年売上目標11億円
★KNT連結、中間純損失は83億300万円に赤字倍増
営業収益15%減、特損や法人税等調整額計上も
<旅行関連>
★主要旅行62社6月実績、海外旅行44%マイナス
新型インフルの影響受け、総取扱額27%減に
★JTB6月実績、海外旅行は半減、教育団体不振響く
ルック45%減、国内も振るわず総取扱額27.5%減
★楽天トラベル中間決算、レジャー需要牽引で増収
営業利益29.3%増、新型インフルの影響は軽微
★HISとアイプリモ共同「モア プロポーズ」発売
“もう一度プロポーズ”を提案、第1弾はモルディブ
★KNT、子会社合併で「KNTビジネスクリエイト」に商号変更
<航空関連>
★成田枠で米中と同時平行で新たに3ヵ国と交渉
ポーランド、ニューギニア、エジプトと秋頃決着目指す
航空局調整のJAL再建計画は8月中明示難しく
ULルール適用除外措置、冬ダイヤ継続希望
★HVN、10月10日週2便体制の福岡ーハノイ線を開設
★JST、GC経由でオークランドへ同日接続可能に
★CPAグループ、日本発国際線の販売手数料5%を維持
<観光統計>
★7月訪台日本人客は9%減の7万3140人、1-7月11%減
★マリアナ7月日本人客数、24.9%減の1万4277人
<デスティネーション>
★第6回目のスリランカフェスティバル、9月中旬開催
★台湾の台風被害、主要観光地は平常通り営業
★フロリダ・ディズニーにヴィラ・リゾート誕生
<ホテル>
★ハワイのアストンホテルズで「フラ割」提供中
【組織・人事】
★人事異動 チャイナ・エアライン |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|