.
2009年8月28日
6月の出国日本人確定値、25.5%減の94万7928人
100万人割れは6年ぶり、上半期累計は10.5%減
法務省がまとめた2009年6月の日本人出国者数(確定値)は、先に日本政府観光局(JNTO)が公表していた速報値である前年同月比21.3%減の100万1000人をさらに割り込み、最終的には25.5%減の94万7928人と4分の3規模まで縮小した。単月実績が100万人の大台を割り込んだのは、2003年7月以来6年ぶりで、新型インフルエンザの影響の大きさを物語っている。この結果、2009年上半期(1〜6月)の累計実績も、速報値では前年同期比9.1%減の719万人だったが、確定値では10.5%減の707万9634人と2桁減まで需要が縮小した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★6月の出国日本人確定値、25.5%減の94万7928人
100万人割れは6年ぶり、上半期累計は10.5%減
外国人入国者数は6月35.4%減の47万7803人
上半期は約3割減、北海道の落ち込み大きく
★UAL、変化を敏感に捉え現状の輸送力維持めざす
夏期レジャーは好調、日本発は満席に近い需要
スター系各社と関係強化、COAは加盟後にFFP等
ANAと提携拡大に向け協議するも日米交渉次第
<旅行関連>
★セブン&アイHDが旅行事業へ本格参入
コンビニや百貨店など販売網活用、海旅も企画
★主要旅行62社の4〜6月実績、総取扱額21.5%減
観光庁まとめ、過去1年間は右肩下がりと厳しく
★JTB「おいでよインド」発売、女性をターゲット
レディース割引設定、4つの世界遺産を訪問
★日本旅行×新日本プロレス×魚沼市が共同企画
プロレス観戦組み込み地域振興イベントツアー
★東北観光推進機構、9月2日に大阪でセミナー&夕べ
<航空関連>
★エジプト10年3月以降は成田発着週4便増加へ
関空・中部でも週10便から直ちに14便増
★JAL、使用機材をMD-90からE170へダウンサイズ
搭乗率保証問題解決へトップ会談も実現
★成田7月、国際線の旅客数は前年比3%減少
国内線は9%増の伸び、貨物9%減と苦戦続く
★関空7月、内際線合計で18%減と厳しく
国際線16%減も6月が底に回復基調
★スターアライアンスが日中韓3ヵ国周遊運賃発表
最大で38%割安に、予約1回で複数国へ旅行可能
★ボーイング787年内初飛行、ANA来年10月以降受領
<デスティネーション>
★マカオ観光局、MICE誘致へ支援プログラム策定
金銭的サポート含め各種特典、観光客減少に歯止め
観光局から基本支援提供、博物館の入場無料も
★ボツワナ共和国が9月16日に東京で観光セミナー
<ホテル>
★スターウッド、9月に「スターウッドEXPO」開催
■為替市況(27日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|