.

2009年9月9

 アジア・太平洋地域の7月の日本人旅行者数
 インフル脱し、韓国と中国の増加で上向く

 アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける7月の日本人旅行者数がほぼ出揃った。6月までは新型インフルエンザの発生が海外旅行需要に大きな影響を及ぼしたが、日本政府観光局(JNTO)によると、7月の出国日本人数は、前年同月比3.2%減の128万9000人で、3カ月連続のマイナスとはなったものの、4月の18.3%減、5月の21.3%減と比べてマイナス幅は大幅に良化し、とりあえず新型インフルエンザの影響から脱した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★アジア・太平洋地域の7月の日本人旅行者数
 インフル脱し、韓国と中国の増加で上向く
★ホテル・旅館業の倒産、08年に次ぐハイペース
 帝国データ、負債小型化も“老舗倒産”過半数
★8月の旅行業倒産件数は3件、負債総額が半減
 宿泊業も低水準、政府の緊急保証制度が機能か
<旅行関連>
★海外在留邦人数、2.9%増の111万人に続伸
 外務省、中国は頭打ち、青島14%減・北京12%減
★トップツアー、韓国モードツアーと業務提携へ
★韓国初のオール個室寝台列車、日本初の貸切
 ルックJTB、ヘラン号で巡る韓国周遊の旅発売
★JTBたびQ調査、年1回以上温泉に行く人は85%
 人気温泉地は1位箱根、2位草津、寒い時期に人気
★イーナ ドット トラベル、携帯サイトを刷新
★日メキシコ交流400周年式典を千葉県で開催へ
★ミシュラン・グリーンガイド日本、英語版発売
★関空旅博2010開催決定、出展者を募集
<航空関連>
★今夏繁忙期、外航チャーターは41.4%減の123本
 運航先、新規に中国、モンゴル、フィンランド
★COA、グアム定期便開始に向け関西営業支店を開設
★JAL、7月国際線旅客9.7%減少も回復の兆し
★SAS、東京発直行便利用でコペンハーゲンカード贈呈
★JST、携帯電話で座席予約・購入などが可能に
<デスティネーション>
★旅行会社4社がドバイマラソンの商品造成を決定
★ビショップ博物館「ハワイアンホール」が話題
<ホテル>
★マンダリン香港のスパで新トリートメント開始
■為替市況(8日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円