.
2009年9月17日
前原国交相、観光を日本の中核的産業に育成へ
総理支持6項目にも観光、地域が主役の観光推進
民主党、社民党、国民新党による3党連立政権が9月16日に正式に発足し、鳩山新内閣における国土交通大臣に前原誠司氏が就任したが、前原国交相は1月17日深夜に首相官邸で開かれた就任会見で、「私の基本的な仕事は、社会資本の整備、交通政策の推進が中心になると思うが、その観点とともに大事なことは、それらの政策を通じて国際競争力をどう高めるか、また、観光をやはり日本の産業の中心的なものにしていくことも大変大事なことだと思っている」と述べ、観光を中核的産業に育成していく必要性を指摘し、観光立国政策をさらに強力に推し進める意向を表明した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★前原国交相、観光を日本の中核的産業に育成へ
総理支持6項目にも観光、地域が主役の観光推進
JAL再建有識者会議「いったん白紙に」
委員人選からスタート、航空政策全般問う場に
★新大臣秘書官に石井海保庁国際刑事課長
久保田氏は海保庁へ、観光資源課長に和田氏
★グアム政観、下期回復に向けシニア・団体に焦点
年末までに前年並み人数目標、9月実績が天王山
来年第1四半期でシニア向け新キャンペーン展開
団体向けも複数実施、JATA博では新しい試みも
<旅行関連>
★海外旅行7-9月が回復、とくに大手が良化傾向
JATA調査、シニア戻る、欧州・中国需要が好転
国内旅行は下降、10-12月は低価格も良化見通し
インフルの影響受けたホーセラーが一挙に改善
★「うまさぎっしり新潟DCの夕べ」200名超が参加
いよいよ10月スタート、旅行業界の期待感高く
★サーチャージいただきません表示の見直し要請
旅公協がHISに、9月発券分はもともとゼロで
<航空関連>
★関空9月、国際線日本人旅客数1%アップ
外国人旅客は9%減、国内線は25%減と低調
★COA、マイレージプログラム刷新し新たな特典付与
★AXESS、エティハド航空等のダイレクトセルを稼働
<デスティネーション>
★ハワイMICEセミナー開催、M&I強化の姿勢打ち出す
10月からJATA-VWCと共催で集中セミナー
<ホテル>
★全世界のホテル客室料は上半期平均17%下落
地域別も軒並み減少、ラスベガスは30%減の82ドル
■為替市況(16日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|