.
2009年9月29日
8月の出国日本人数、2.2%増の151万8000人
JNTO推計値、訪日外客数は8.4%減の68万人
日本政府観光局(JNTO)がまとめた8月の出国日本人数(推計値)は、前年同月比2.2%増の151万8000人だった。新型インフルエンザが発生した5月以来、4ヵ月ぶりにプラスへ転じた。景気低迷が尾を引く中でも、燃油サーチャージの廃止や円高がプラスに作用した。これにより、今年1-8月累計の出国日本人数は前年同期比7.4%減の993万1000人となっている。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★8月の出国日本人数、2.2%増の151万8000人
JNTO推計値、訪日外客数は8.4%減の68万人
■7月の日本人出国者数確定値は4.2%減の127万人
法務省統計、地方空港からの出国が好調に推移
外国人入国者の7月実績は21.7%減の69万人
北海道・九州など大幅減、中部空港は4割減少
<旅行関連>
★「Tトラベル」が機能充実し10月グランドオープン
決済機能も導入、他社企画商品の取扱いを開始
★楽天トラベルの9月連休実績、お盆に比べ21%増加
国内は近隣エリア人気、海外も“安・近・短”傾向
★有給休暇完全取得による経済波及効果は約16兆円
観光地域経営フォーラム、休暇法制の見直し等提言
★KNT、マイケル・ジャクソン追悼LAツアー発売
ものまねタレント・マイコーりょうが現地を案内
★アメリカ驚異の大自然を体験、歩き方が新ガイドブック
★JTBパブリッシング、「るるぶ豊田市」発刊
★JTBパブリッシング、ハデ可愛いガイドブック発売
東京・京都・沖縄の3冊、若年女性ターゲットに
<航空関連>
★中国国際、北京ー羽田間に定期チャーター運航
★セントレア、10月計画で週5便減便へ
8月実績は旅客数減少も回復傾向見られる
★JAL、沖縄−成田線1日1往復で新規開設
成田−福岡・中部線増便、ダイヤ決定
★ANA、国内線の無料手荷物許容量15キロ拡大
手荷物ルール改定、料金体系をシンプル化
超過料金、特別旅客料金とも実質値下げ
<デスティネーション>
★好調続くマカオ、新マーケット拡大に意欲
富裕層やファミリー、若者や団体旅行も
★アメリカの魅力的な小さな街を紹介、新素材を提案
「Discover America Week 2009」セミナーなど開催
★アイスランド、2012年までに日本人1万人目標
「日本人は冬に来る」、現地も日本市場に高い期待
<ホテル>
★帝国ホテル、中間期の連結業績予想を下方修正
<組織・人事>
★KNTツーリスト、盛岡の営業所を移転オープン
■為替市況(28日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|