.
2009年10月5日
店舗改革・ウェブ改革・商品改革を並行実施
田川JTB社長、10年度に基盤整備、勝負は11年度
田川博己JTB社長は、このほど本紙取材に対し、「2009年度の経営状況は非常に厳しいが、構造改革と成長戦略への投資を継続しなければならない。そのバランスをどうするかは、経営の腕の見せ所だろう」と述べ、構造改革においては、大都市圏を中心とした店舗ネットワークの改編を行うほか、JTBグループ会社の機能整理を進める方針を表明した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★店舗改革・ウェブ改革・商品改革を並行実施
田川JTB社長、10年度に基盤整備、勝負は11年度
大都市の路面店中心に店舗の改修・改編急ぐ
グループ関連会社の機能整理へ統合も検討
ウェブサイト=店、2010年度には抜本改革を
グローバル本社構想、将来的な選択肢の一つに
<旅行関連>
★探検クルーズの「オリオン」、日本での販売開始
豪州を拠点に被境地巡り、ジェイバとICMが代理店
南極とパプアニューギニアなど注目コース多数
★KNT8月取扱額18.5%減、海外旅行は3割減に
ホリデイ人数増も取扱額36.6%減、団体も半減
★ジャルパック、中国への卓球教室ツアー発売
北京の名門体育学校を訪問、本場の技を学ぶ
★東京で日本語学びホームステイするプログラム
JTB GMT、サンライズツアーで発売、目標500名
<航空関連>
★エア タヒチ ヌイ、業界向けインターラインツアー
★DLH、11月にbmiを完全買収、SASから株式獲得
★JAL、シートと空弁でグットデザイン賞受賞
★SIAとエアインディア、マイレージ提携を拡大
★AXESS、スパンエアー便のEチケット発券が可能に
★DLH、マイル寄付でカーボンオフセット参加可能に
★ビバマカオがオンラインマガジンでトップ10に
<観光統計>
★香港8月日本人訪問者数、1.5%増の11万854人
★マカオ8月日本人数、今年度最高の3万7505人を記録
<デスティネーション>
★若い女性層の関心は北欧へ、STBの消費者調査で
北部ノルウェーなどに高い関心、露出媒体にも特徴
若年層向け露出と旅行会社のサポートに重点
★シドニーマラソン、日本参加者550名超で約3倍に
親善大使の高橋尚子氏はじめ上位入賞で日本人大活躍
★メルコスールとデルタが共同で南米旅行を促進
★タヒチ観光局、ポルシェ展示会にブース出展
<ホテル>
★マウイのハイアットがファミリー向けでハワイ第1位
<組織・人事>
★事務所移転ーホテルパートナーズジャパン(10/1付)
■為替市況(2日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|