.

2009年10月7

 JTBグループ、訪日旅行事業の推進体制見直し
 GMTとATCは一体的経営、JAPANiCAN運営会社清算

 JTBグループは、インバウンド事業の推進体制を見直し、訪日旅行予約サイト『JAPANiCAN.com』の運営会社を去る7月に清算し、サイト運営をJTBグローバルマーケティング&トラベル(JTB-GMT)が引き継いだほか、欧米に強いJTB-GMTと、アジアに強いJTBエイティーシー(JTB-ATC)が「一体的なユニット経営」(深川三郎JTB-GMT社長)を行うことで、今後成長が見込まれるアジアとウェブ事業をテコ入れする方針だ。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JTBグループ、訪日旅行事業の推進体制見直し
 GMTとATCは一体的経営、JAPANiCAN運営会社清算
 BtoBの総合販売サイト、来年4月目途に開設へ
 海外6000社の最大チャネル活用、電子パンフも
 サンライズツアー、2010年は21万人の回復目標
 最大27.2%の値下げ、FITなど多様なニーズ対応
★前原大臣、英社のJAL航空券クレジット発券停止撤回を明らかに
 成長戦略会議設置へ、観光・オープンスカイ等4分野
<旅行関連>
★楽天トラベル岡武社長、主役はサプライヤー
 リターゲティングで施設の予約がさらに向上
★UNWTO、来年は観光業回復、今年は06-07年並み
 今夏以降、外国人到着者数の減少幅は縮小傾向
★楽天トラベルがハワイ支店開設、仕入強化めざす
★アルファトラベルサービスが破産開始申立へ
★クラツー、「四国お遍路の旅」第4回を実施へ
<航空関連>
★第46回DGCA、前原国交大臣が開会宣言を実施
 ICAOコーベ氏と会談も、35ヵ国約300人参加
★JAL、ASPIREプログラムで究極のエコフライト
 B747-400型機で消費燃料5362リットル削減へ
★JAL、駐機中に日よけ下ろして機内温度上昇抑制
 トライアルでCO2抑制効果、順次取組みを拡大中
★KLM、創立90周年で10月7日搭乗者に記念品贈呈
<デスティネーション>
★スイス政観CEO来日、FTEPA発効で旅行拡大に期待
 来春、日本向けに高山植物とハイキングを訴求
 航空券の格安化が進む業界、各社の取組に注目
★2010年も『こんなに近い、日本とフランス』継続
 フランス観光、若年層向けキャンペーン展開計画
<ホテル>
★横浜にニューオータニの新ホテルが来春開業
 大型複合施設「TOCみなとみらい」内、全240室
■為替市況(6日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円