.

2009年10月9

 TIJと日本観光協会の統合論浮上
 民間の中核組織へ、観光庁が検討要請

 日本ツーリズム産業団体連合会(TIJ=舩山龍二会長)と日本観光協会(中村徹会長)の統合論が浮上していることが、このほど明らかになった。これは、観光庁の発足から1年が経過し、民間サイドにも観光産業界や地方の団体・企業などが大同団結した中核組織が必要、との発想から浮上したもの。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★TIJと日本観光協会の統合論浮上
 民間の中核組織へ、観光庁が検討要請
 総論賛成も各論は課題多く、紆余曲折も
 財源問題も鍵、負担と受益のバランス課題
★米下院が旅行促進法可決、上院再議決で施行へ
 官民から各1億ドル、政府基金はESTA有料化
<旅行関連>
★ルックJTB、KALチャーター利用の年末商品発売
 フィジーとグアムへ、第3国チャーター制度活用
★KNT、豪州へチャーター便利用の年末商品発売
 「ケアンズ・エアーズロック」、ヘリ観光付き
★日中間フェリー利用の「金環日食」ツアー発売
 青島へ7泊8日の日程、フェリー会社などが企画
<航空関連>
★CPA日本支社長、JALのワンワールド残留を望む
 不採算路線の廃止等で悪影響を最小限に留める
 年末年始チャーター6本、香港発セブなど臨時便も
 オンライン機能増強、新機能やコンテンツ追加
 下期PEX運賃拡充、旅行会社経由の販売も重要視
★ANAが中国向け訪日促進プロジェクトスタート
 他業界各社とコラボレートしたサービスも展開
 コラボレート企画は割引クーポンなど提供
 ANAセールス、中国訪日個人型旅行商品を充実
 キャンペーン期間に中国語ヘルプデスクを設置
★ANA、地域観光振興で宮崎と長崎の県産品プレゼントキャンペーン
★AAL、ギフトカード売上金を乳がん撲滅組織に寄付
<デスティネーション>
★シンガポール博物館はバラエティ豊かで知識深く
 全訪問者数前年比26.4%増、日本人9万7000人超
★ボストンのホテル税が14.45%に引き上げ
★豪クイーンズランド「島の管理人」ヘルパー公募
<ホテル>
★マリオット、上海万博に向け日本での販促強化
 客室料も懸念なし、日本人向けサービスを拡充
<組織・人事>
★リクルート、沖縄に地域会社「沖縄じゃらん」設立
★事務所移転(10/10)?サンフランシスコ観光局

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円