.
2009年10月13日
前原大臣、再拡張契機に首都圏空港内際分離政策撤廃へ
羽田24時間国際ハブ空港化を促進目指す
アジア太平洋航空局長会議(DGCA)の開会式に出席した前原誠司国土交通大臣は12日、記者団に対して、日本にはハブ空港が存在していないとの認識を示し、羽田空港と成田空港の首都圏2空港について「来年10月に羽田の第4滑走路ができることを契機にして、内際分離の原則を基本的に取り払って、羽田の24時間国際空港化というものを徐々に目指していきたい」と内際分離政策の撤廃と羽田空港の24時間国際ハブ空港化を推し進めたいとの考えを示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★前原大臣、再拡張契機に首都圏空港内際分離政策撤廃へ
羽田24時間国際ハブ空港化を促進目指す
★「国土交通省政務三役政策審議会」を新設
政務三役と若手職員で組織、政治主導鮮明に
★VWC下期事業、重点方面にトルコとカナダを追加
本格的に米本土旅行需要開拓、米にWG設置検討
<旅行関連>
★主要旅行62社8月実績、海外旅行25%マイナス
新型インフルの影響受け、総取扱額18%減に
★JTBグループ14社、8月の総取扱額が250億円減少
海外旅行は29.4%減、国内も11.2%減と厳しく
★09年度上半期の旅行業倒産、前年並みの33件
東京商工リサーチ、9月は旅行・宿泊業とも増加
★近鉄百貨店、来年2月28日で旅行事業から撤退
旅行サロンを9店舗で展開、収支改善見込めず
★KNT、羽田−北京就航記念スペシャル発売中
フライト&ホテル選べる商品や世界遺産巡り等
★JATA、「マネジメントセミナー」参加者募集中
第1回・第2回セミナーを10月下旬に開催
<航空関連>
★アジア太平洋航空局長会議、日本で45年ぶり2回目の開催
DGCA史上初の共同声明採択へ日本が主導
★前原大臣、国際民間航空でリーダーシップ発揮に意欲
コーベ議長、アジアの管制相互運用でリーダーシップを
★JAL、27日からHVN福岡ーハノイ線をコードシェア
日本−ベトナム間が7路線に拡大
★アジア太平洋域内便、2個目受託手荷物30ドル徴収へ
COA、日本発便は来年4月1日旅行開始分より適用
★AXESS、エア・ジンバブエの新機能を稼働
<観光統計>
★8月の訪韓日本人客、28.5%増の24万8026人
<デスティネーション>
★クック諸島への訪問者数、近年めざましい成長
ANZ、国内デスティネーションとして販売強化へ
<ホテル>
★シャングリ・ラ、ビジネストラベラー誌でアワード獲得
■為替市況(9日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|