.

2009年11月2

 ANA中間決算、不況と新型インフル等影響し赤字転落
 営業収入2割減、営業損失237億円、中間損失253億円

 全日空(ANA)グループがまとめた22年度3月期中間決算(平成21年4月1日〜9月30日)によると、世界的な景気後退による個人消費の落ち込みや新型インフルエンザの影響で、中間決算では過去最悪の水準となった。営業収入は前年同期比19.8%減(1415億円減)の6118億円と航空需要が減退したことから大幅に減少。営業費用は、需給適合の推進や収支改善を進めた結果、9%減(634億円減)と圧縮することに成功したものの、需要低迷とコスト削減などのマイナス要因が影響。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★ANA、2011年度末までにグループ航空3社に集約
 1000億円収支改善、国内線コミッションカット
 ANA/ANK、国際線JP/AJX、リージョナルの3社に
 間接部門1000名削減、直接部門へ配置転換など
 早期特別退職200名募集、生産能力10%拡大
 国内線販売手数料金見直しは“大きな弾”
 収支改善へ役員報酬や管理職手当も削減
★ANA中間決算、不況と新型インフル等影響し赤字転落
 営業収入2割減、営業損失237億円、中間損失253億円
 国際線は39%減と大幅減少に、ビジネス低迷で単価下落
 旅行事業売上高14.5%減、営業損失6億円計上し赤字に
 ANA通期下方修正、最終損失280億円を見込む
<旅行関連>
★「国内観光旅行税制」の要望取り下げ
 国交省の税制改正要望、「税の公平性」課題で
★日旅9月実績、マッハ・ベストが19.1%増と好転
 総取扱額は11.5%減、企画増加も団体・個人不振
★日通中間期、旅行売上高41%減、通期29%減予想
★京王電鉄 中間期、旅行業の営業収益14.7%減
★小田急電鉄中間期、旅行業の営業収益11.3%減
★ジャルパック、年末年始のハワイ送客を強化
 チャーター利用商品など5商品投入、1100名目標
<航空関連>
★第1回日本航空再建対策本部、国民目線で議論
 前政権を踏襲することは自殺行為
★ANA、地上・機上で新有料サービスを12月展開へ
 増収効果10億円+α、収入増へ新サービス戦略
★IATA9月旅客需要0.3%増も需要回復は時期尚早
 アジアは2.1%増、イールド低下とコスト高騰続く
★AXESS、中国系キャリア12社と10周年キャンペーン
<デスティネーション>
★ニューメキシコ州、既存文化と融合エコツーリズム
 新たな観光素材「ターゴイズ」街道ツアーも
★西豪ロットネスト島、エコツアーのシーズン到来
<ホテル>
★IHG、ロンドンに新ホテルを2011年末開業予定
 アン王女の19世紀建築を利用、総客室数254室

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2006 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円