.

2009年12月15

 中国向け数次観光ビザ創設や、将来のビザ撤廃を
 観光18団体が提言、旅券取得料の低減化求める

 日本ツーリズム産業団体連合会(TIJ)など観光関係18団体のトップが参画する会長連絡会議はこのほど、「観光立国実現に向けた提言」をまとめ、辻元清美国土交通副大臣、藤本祐司国土交通大臣政務官に対して12月15日午前、舩山龍二TIJ会長や金井耿日本旅行業協会(JATA)会長らが直接会談して提言書を手渡した。これに先立つ12月4日には、本保芳明観光庁長官に対しても提言書を提出している。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★中国向け数次観光ビザ創設や、将来のビザ撤廃を
 観光18団体が提言、旅券取得料の低減化求める
■訪日2000万人関連、対中国の各種規制緩和要望
 ワーホリビザ拡大や、観光施設への支援強化も
 訪日プロモ予算やJNTO海外拠点の拡充が必要
■海外旅行者2000万人関連、航空政策と連動を
 チャーター推進でCIQの自治体・民間委託検討を
■国内宿泊4泊関連、休暇制度改革の必要性強調
 官民挙げた国内旅行促進キャンペーン展開を
■MICE関連、MICE取扱資格の新設検討を
 対外アピール強化やユニークベニュー拡充提言
★外資系アウト解禁は出ず、国務院の準備見守る
 鳩山総理・習副主席会談、青少年交流を一層強化
<旅行関連>
★KNTとエクシオが「ハワイ婚活ツアー」を企画
 3泊5日で理想の相手探し、現地でお見合いバスも
★KNT、京都体験サイト「あすは京都」を開設
<航空関連>
★前原大臣、航空自由化合意は「大変意義深いもの」
 羽田国際化も大きく進展、日米航空の発展に期待
★成長戦略会議、前原大臣「伊丹機能縮小も存続」
 橋下知事、機能縮小に賛同も「将来的廃止」
 兵庫県、関西3空港の一元管理を、一元管理機関で運営を管理
★日墨航空交渉、成田4便含む週10便運航を承認
 自由な路線開設や運航可能に、共同運航も拡大
★ANAとエティハド航空、3月1日共同運航を開始
<デスティネーション>
★「日本香港観光交流年」の期間延長を正式決定
 来年3月末まで、追加イベントの開催計画も発表
 新型インフルで実績伸びず、持続的発展の土台に
★豪政観、特設サイトに「オージー王子診断」開設
 全11カテゴリーの“王子”がおすすめ旅行を紹介
<ホテル>
★スワイヤーホテルズ、香港島東部に新ホテル開業
 ビジネス客向け設備充実、開業記念料金を提供
<組織・人事>
★アマデウス・ジャパン福岡支店が移転・人事異動
■為替市況(14日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2009 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円