.
2009年12月22日
観光立国政策、2010年は助走期から「飛躍期」へ
本保長官、予算は仕分通りの2倍・130億円超か
本保芳明観光庁長官は、12月21日の会見で、2010年の見通しについて、「来年度は予算についても、相当大きな予算を頂く。とくにインバウンド関係は、大変大きな予算を確保できる。発射台が低くてきついところもあるが、今までが助走期、基礎段階とすれば、いよいよ飛躍期に入る」と述べ、2010年は観光立国政策がいよいよ本格的な飛躍期に突入するとの見解を示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★観光立国政策、2010年は助走期から「飛躍期」へ
本保長官、予算は仕分通りの2倍・130億円超か
訪日ビザ緩和、休暇制度改革などが重要課題
インバウンド関連法制、2011年の通常国会提出
観光立国推進基本計画、5大目標の見直し作業も
2009年は「谷ばかりも、フォローの強い風」
2010年は羽田国際化、万博や遷都イベント活用
★韓国への日本人訪問者数が300万人を突破
KTOのイ社長来日、日韓間のさらなる交流拡大へ
訪韓日本人の6割は女性、前年比で58.8%増
来年から韓国訪問の年、2010年の概要決まる
韓国観光の分散化、イ社長「大都市以外の魅力を」
<旅行関連>
★訪日外客16ヵ月ぶりプラス2.1%増、韓国11%増
JNTO推計、出国日本人4ヵ月連続プラス0.7%増
★国内線手数料減額は需要創造、業界発展に逆行
インハウス連合会、JALのANA横並びに意見書
★08年度の国内旅行消費額、0.3%増の23.6兆円
宿泊旅行消費額が2%増で牽引、外国人は1割減
★TIJ、2009年のTIJ関連10大ニュースを発表
<航空関連>
★カタール航空、成田−関空−ドーハ線を4月末開設
念願の成田線、デイリーでの運航実現
★シンガポール航空、羽田線を週14便で就航
需要変化で輸送力を調整、ソウル線週4便増等増強
★アエロメヒコ、直行化と増便で需要増に期待
週4便実現に意欲、旅行会社からの協力求める
★SKY、神戸空港を関西の拠点とした計画を発表
神戸−鹿児島/熊本/長崎開設、新千歳7月就航
来年中に18機体制も国際線就航にハードル
<デスティネーション>
★マイケル主演の「キャプテンEO」が期間限定復活!
★マリアナ「ゴルフ スタイルブック」配布開始
<ホテル>
★インターコンチ、韓国アルペンシアに新ホテル開業
<組織・人事>
★阪急交通社東日本営業本部、目黒に統合移転
三田と日本橋への分散解消、2010年1月5日から
■為替市況(21日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2009 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|