.

2010年1月19

 11月のアジア・太平洋訪問者数に底打ち感
 韓国11%増、中国6%増で海外旅行需要を牽引

 アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける11月までの日本人出国数がほぼ出揃った。日本政府観光局(JNTO)によれば、11月の日本人出国者数は前年同月比0.8%増の136万4447人、1-11月累計は3.8%減の1415万3000人。既に、法務省は速報値で2009年の日本人出国者数を前年比3.4%減の1544万5530人と発表しており、逆算すれば、12月の日本人出国者数は1.4%増の129万2530人となる。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★11月のアジア・太平洋訪問者数に底打ち感
 韓国11%増、中国6%増で海外旅行需要を牽引
 政情不安から約1年、タイの訪問者数が回復へ
 ハワイ8%増、グアム1%増、需要回復示す
★JTB、欧州でJTBヨーロッパとツムラーレを統合
 グローバル戦略で受事業と発事業に分けて展開
★JAL、東京地裁に会社更生法適用を申請へ
 道険しくも、再建に向けてスタートライン
<旅行関連>
★JATA経営フォーラム2010、登壇者ほぼ固まる
 特別講演は歴史家の加来耕三氏、2月16日開催
★日旅「ヒラタ屋」から香港4日間ツアー発売
 平田氏同行、2月14日開催のナイトパレード見学
★ハイチ地震で米ロイヤルカリビアンが各種支援
 寄港地は被害なし、カリブ海クルーズは通常通り
★平泉と小笠原諸島を世界遺産一覧表記載へ推薦
★観光庁とUNWTO、「ユースツーリズム」テーマにセミナー開催
★JTBから訪日客向け無料ショッピングガイド発行
★エースJTB、さよなら!500系のぞみツアー
★お酒と旅行は深い関係?−JTBたびQで調査
<航空関連>
★2月以降サーチャージ、UALとACA値上げもAAL据置
★エミレーツ、今夏よりマドリッドへデイリー運航
★森田知事、JAL再建で県内取引企業の支援検討
★帝国データ、JAL主要取引先と認識企業は1030社
<デスティネーション>
★香港の旧正月パレードに“関西ゆるキャラ”登場
 12のマスコットが結集、訪日促進へ日本文化をPR
★GVB「第1回チャモロダンスアカデミー」を開催
 都内で1月30日と31日、9月まで計5回を実施予定
<ホテル>
★トリップアドバイザー、セレブホテルトップ10
 1位はRレッドフォード所有のサンダンスリゾート
<組織・人事>
★JTBグループ 役員等人事(2月1日付)
■為替市況(18日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2009 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円