.
2010年1月20日
JAL、会社更生法適用を申請し機構支援と併用型再生に
負債総額2兆3000億円と戦後最大、2月に新体制スタート
日本航空(JAL)とその子会社の日本航空インターナショナルおよびジャルキャピタルの3社が19日、東京地裁に会社更生法の適用を申請した。負債総額は約2兆3000億円と事業会社として戦後最大に膨れ上がっており、西松遥社長は経営責任をとって19日付で退任した。京セラの稲盛和夫名誉会長は2月1日付でJALの会長に就任することになり、JAL再生に向けた新体制は2月1日にスタートする。その間、上原雅人・専務執行役員がグループCOO臨時代行に就任、管財人の命を受けて執行の最高責任を担う。なお、企業再生支援機構は今後、6月末までに具体的な再生計画案を提出して、8月末までに裁判所の認可を得る見通しを示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JAL、会社更生法適用を申請し機構支援と併用型再生に
負債総額2兆3000億円と戦後最大、2月に新体制スタート
3年かけてJAL再生、2年目で黒字のV字回復
年金制度存置へ、制度存置でも2年目で営業黒字241億円
機構・政投銀で6000億円の追加融資枠
小型・リージョナル機50機導入、内際31線から撤退
★JAL、旅行各社に従来通りの取引継続を要請
★前原国交相、JAL再生は航空行政全体の課題
支援リミットの3年以内、日本のメガキャリア像を形に
航空利用増進を図り政治の責任果たす
年金減額は当然の決断、私的整理では解決難しい
<旅行関連>
★ANAハローツアーの10年度上期、アメリカ設定なし
ウェブ販売で対応、新商品は「歩く時間」表記開始
ハワイは全コース専用送迎、中国は上海万博軸に
★国内修旅でインフルエンザキャンセル費用保険
KNT、小中高校を対象に旅行取消料の50%担保
★観光庁と玉川大学が連携シンポジウム3月7日開催
若年層のアウトバンド促進へ向けて意見交換
★「ハイ・サービス300選」第8回選定結果発表
外客誘致へ貢献した北海道テレビ放送やAPUなど
★はとバス、ゴルフ練習日帰りツアーを発売
ラウンド練習やプロのワンポイントレッスンも
★JTB九州が物販事業参入、龍馬のフィギュア発売
★日観協、第60回日本観光ポスターコンクール開催
観光PRに活用した作品を募集、3月末まで応募受付
★楽天、結婚情報サイト「楽天ウェディング」開設
<航空関連>
★JALの破綻申請受けDALとAALが支援姿勢を強調
★CPA、大阪50周年記念ボーナスアジアマイルを贈呈
★米系5社、2009年12月輸送実績
<デスティネーション>
★全米旅行見本市の「POWWOW」、参加登録受付中
今年は5月15〜19日に開催、2月3日まで早期割引
★ハワイ州観光局が日本語サイトをリニューアル
<ホテル>
★オリエントエクスプレスが伊シチリア島で新展開
2軒のホテル買収、ペルーでも5軒目のホテル取得
■為替市況(19日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2009 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|