.

2010年1月22

 JTB、海外・国内旅行事業をゼロベースで見直し
 ルック6年ぶり改革、出国シェア11年度25%目標

 JTBの田川博己社長は1月21日の新春経営講演会で、JTBグループ、宿泊施設などの事業パートナーに向けて、2010年度は中核の旅行事業をゼロから見直し、海外旅行事業は「Z計画」と銘打ち、6年ぶりに商品改革を実施、「質の向上と量の拡大を追求、JTB全体の日本人出国シェアを2011年度に25%達成をめざす」ことを明らかにした。また、国内旅行事業は店頭販売とインターネット販売に適した商品の企画・造成、仕入、流通方法を確立するとし、「プロジェクト4000」を立ち上げ、「宿泊販売4000億円を達成したい」と語った。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JTB、海外・国内旅行事業をゼロベースで見直し
 ルック6年ぶり改革、出国シェア11年度25%目標
 「ルック保証制度」新設、質の向上に決意示す
「プロジェクト4000」で宿泊販売4000億円達成を
 ウェブ取引、11年に全体の12%に引き上げ
 るるぶトラベルでダイナミックパッケージ
 アジア大旅行時代に対応、APEC2010業務を受注
<旅行関連>
★阪急交通社、エクスペディアのBTM会社と提携
 3年後に取扱額10億円、中・印で共同セールスも
★エクスペディアが海外ツアーで「最安値保証」
 差額+1000円を返金、実施期間は限定せず
★ANAセールス、上期国内商品で4%増150万人目標
 「旅作」は2倍目標、「ANA's」で滞在型プラン
★世界のクルーズ人口は1344万人超−CLIAまとめ
 逆風の中で成長持続、今年は6.4%のプラス予測
★500系のぞみなど“さよなら運転ツアー”3連発
 日旅、寝台特急「北陸」や急行「能登」でも
★トップツアーも国内修旅インフル取消保険取扱
★業界親睦団体のみみず会、JATA環境基金に寄付
<航空関連>
★ANA伊東社長、前田航空局長へ要望書提出
 JALの機構による支援受けて、国際線拡大に意欲示す
★航空労連、JAL危機は「前政権の航空政策が要因」
 現政権は航空政策の根本にメス入れと日航自主性守れ
★GIA、成田線機内で到着ビザの取得が可能に
<デスティネーション>
★フィジー政観、航空6社協力のセミナー開催
★CTCと州政府観光局、訪問者数30万人の回復へ
<ホテル>
★ワイキキのエンバシー・スイーツが日本語サイトをリニューアル
■為替市況(21日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2009 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円