.
2010年2月22日
09年の一般旅券発行数、5.6%増と3年ぶり増加
有効旅券数は3.3%減の3088万冊、保有率24.2%に低下
外務省が発表した2009年(1〜12月)の「旅券統計」によると、一般旅券発 行数は前年比5.6%増の401万5470冊となり、3年ぶりに増加に転じた。2009年 の日本人出国者数(速報値)は、前年比3.4%減の1544万5530人と3年連続でマ イナスとなったが、一般旅券発行数は新型インフルエンザが影響した5月、6月 と12月を除けば、いずれの月も増加しており、顕在化しなかったものの海外旅 行意欲は上昇傾向にあるものと見られる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★09年の一般旅券発行数、5.6%増と3年ぶり増加
有効旅券数は3.3%減の3088万冊、保有率24.2%に低下
■性別・年代別、60代以上は男女ともに2割増
レジャーの潜在需要高く、女性は10.7%増に
■都道府県別、東北減少・九州増加で西高東低
有効旅券数は東京・神奈川・大阪の順に多く
★プリンセスクルーズ、2隻の新造船計画を発表
13年と14年に就航予定、総トン数13万9000トン
<旅行関連>
★キュナード「クイーン・メリー2」が横浜寄港
話題性高く今年の日本人販売は過去最高見込み
★パネルE-小規模中心にフィービジネス確立
手数料から脱却、インハウスも存在意義示す
★海外安全情報の入手先「旅行会社の窓口」過半数割れ
外務省が意識調査、海外渡航経験なしは約4割
★JATA会員と海外素材提供者の商談会を新設
世界旅行博2010、特設ゾーンのデスク無料提供
<航空関連>
★4月以降の燃油サーチャージ、外航4社値上げ申請
ガルーダとマレーシア、ANA比500〜1000円高く
★ANA、国際線燃油サーチャージ額を据え置き
★関空1月、国際旅客4%増も国内旅客22%減少
★JAL、4月よりJMBのパートナー特典交換条件変更
<デスティネーション>
★ケニア政観、新体制初のセミナーを3月上旬東名阪で
<ホテル>
★OHEA定例会開催、ANTORと共にプロモーションを
松尾会長、良いスタートで上昇志向がある一年
デスティネーション・スペシャリスト育成を提言
ANTOR会長が講演、違ったアプローチで商品紹介を
NZ政府観光局、旅行会社スタッフのトレーニングも
■為替市況(19日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|