.

2010年2月24

 都道府県、2010年度緊縮財政も観光予算拡充
 各地域の強みや特性活かした事業を強化へ

 各都道府県の2010年度当初予算案がほぼ出揃ったが、地方自治体においても税収減少等に伴う緊縮財政が続く中、経済浮揚の起爆剤にしようと観光関係予算を拡充する動きが目立つ。
 今回、東京都、大阪府、京都府、沖縄県、北海道をピックアップし、2010年度の観光関係予算案の特徴を紹介するが、大阪府は「水都大阪」の実現に向けた予算を倍増するほか、京都府は夏の閑散期対策で、新たに「七夕」事業を新設。北海道は、アジアや中国からの誘致促進予算を拡充するなど、各地域の強みや特性を活かした事業を強化している点が注目される。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★都道府県、2010年度緊縮財政も観光予算拡充
 各地域の強みや特性活かした事業を強化へ
 ■東京都、「観光産業の振興」に1.6%増の29億円
 ■大阪府、「水都大阪」実現へ2.1倍の9.5億円
 ■京都府、夏の閑散期対策で「七夕」事業新設
 ■沖縄県、「環境共生型観光」で新規に4300万円
 ■北海道、観光ブランディングに新規で1.6億円
★TIJセミナー、寺島実郎氏がツーリズムを語る
 「大中華圏」と日本を繋ぎアジア大移動を実現
 広域観光、羽田国際化、MRJ開発が全て連動
 ツーリズムで産業活性化、日本経済を成長軌道へ
<旅行関連>
★JTB、グループ各社から「桜」関連ツアー続々
 韓国への桜ツアー新発売、国内各種や訪日向けも
★ジャルパック、タイへ「乗り物三昧」ツアー発売
 趣味サイト「ホビダス」とのタイアップ第2弾
★セブンシーズがウインドスターの正規代理店に
★伊豆日帰りで巨大ダンプ&ダム見学ツアー発売
<航空関連>
★アリタリア-イタリア、成田ーローマ週2便増便
 今夏、成田ーミラノ線は3クラス制のA330を投入
★キングフィッシャー航空、ワンワールドに加盟
★航空局、中国・山東航空の国際航空運送事業を許可
★前原国交相、JAL過去の検証は再生計画実行時に
★ANA、国際線に日本初の女性専用化粧室を設置
★帝国データ、航空会社経営分析、SFJなど一部奮闘
<観光統計>
★1月訪台日本人客、旧正月反動で23%増の8.6万人
★パラオ1月日本人訪問者、18.5%減の2378人
<デスティネーション>
★島の管理人が来日、クイーンズランド州観光大使に
<ホテル>
★シャングリ・ラ、重慶に新ホテルを2011年末開業
★ホテル・ニッコ−デュッセルドルフに42室が追加
<組織・人事>
★事務所移転 オーストリア航空
■為替市況(23日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円