.
2010年3月2日
阪急阪神交通社HD社長に木下氏、会長に小島氏
阪急交通社社長に生井氏、代取専務に難波江氏
阪急交通社は3月1日、かねてより決めていた4月1日からの再編に伴う役員体制を正式に発表し、阪急阪神交通社ホールディングスの代表取締役会長に小島弘代表取締役社長が就任、後任に木下昌幸代表取締役専務執行役員が就任する。また、既報の通り、新生・阪急交通社の代表取締役社長に生井一郎代表取締役副社長、代表取締役専務執行役員に難波江隆一取締役常務執行役員ならびに牧田俊洋阪神航空社長が昇格する。小川清隆取締役執行役員西日本営業本部長は、阪急交通社取締役常務執行役員西日本営業本部長に昇格するとともに、阪急阪神ビジネストラベル社長に就任する。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★阪急阪神交通社HD社長に木下氏、会長に小島氏
阪急交通社社長に生井氏、代取専務に難波江氏
「阪神航空営業本部」を新設、6本部体制に
東日本に「メディア営業3部」FITとアジア担当
阪急阪神ビジネストラベル社長に小川取締役
★2009年日本人出国動向、都市圏と地方部で明暗
法務省出入国統計、12月確定値は前年並み128万人
12月外国人入国者数は20.9%増の67万9071人
09年は17%減の758万人、韓ドラ人気で秋田急増
<旅行関連>
★クラブツーリズム、KNT、JR九州が共同企画
懐かしのブルートレインで九州一周の旅
★Ji保険、上海万博に常駐デスク、24時間体制で対応
★KNT、平城遷都1300年商品「行くシカない奈良」
★KNT、「国連の友」と連携しボランティアツアー
<航空関連>
★4月サーチャージ、外航17社値上げも日系水準並み
AFR/KLM、中東系キャリアの徴収額は日系下回る
★カンタス航空、一般向けロングステイセミナー
初企画に100名が出席、俳優の柴俊夫氏も講演
★JAL、早期特別退職2700人を募集
地上職と客室乗務職の部長級から着手
★JALI/NCA、貨物事業統合を断念
共同運航や地上業務受遺宅は継続
★NAA、国内線強化し、成田の内際ハブ化を強調
★セントレア、1月の旅客数5%減、マイナス幅縮小方向
<デスティネーション>
★2010年香港、イベント参加の楽しさを前面に
夜景も新しい視点で、年間130万人台回復めざす
★シドニーマラソン9月開催、東京と大阪で説明会
昨年は日本人555人参加、親善大使に高橋尚子氏
<ホテル>
★スターウッド、SPG会員向け優待特設サイト開設
■為替市況(1日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|