.

2010年3月15

 アジア・太平洋地域の1月の日本人旅行者数
 中国3割増・台湾・香港・マカオ好調、韓国12%減、

 アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける2010年1月の日本人訪問者数が出揃った。1月の日本人出国者数は、日本政府観光局(JNTO)によると、前年同月比8.9%増の127万7000人と6ヵ月連続のプラスを記録、年初として好調なスタートを切った。
 1月の方面別のデスティネーションの訪問者数を見ると、ようやく日本人の海外旅行需要が底を脱し、下げ止まり感が出て、2010年は上昇に転じることを予想させる。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★アジア・太平洋地域の1月の日本人旅行者数
 中国3割増・台湾・香港・マカオ好調、韓国12%減、
 ベトナムとタイ、2010年は回復の兆し
 ハワイとグアムのレジャー需要も上昇傾向
 豪州・NZもようやくプラスに、下げ止まりか
★本保前観光庁長官、首都大学東京の教授に
<旅行関連>
★主要旅行62社1月実績、海外・国内8%減に
 総取扱額8%減、外国人旅行16ヵ月ぶりプラス
★訪日ブランドの「ジャパンホリデー」、展開強化へ
 4月から新ウェブサイト立ち上げ、商品構成も拡充
 訪日担当の人材育成が課題、販売環境の改善も
★春闘、JTB伊勢丹トラベルが賃金改善で合意
★HIS、「シャーロック・ホームズ」の舞台訪ねる旅
★トップツアー、久米島へのエコ体験ツアー発売
★楽天トラベル、高速ツアーバスの取扱拡充
★KNT、6代目三遊亭円楽襲名で記念切手販売
★KNT、カーリング「チーム青森」の記念切手発売
★JTB中部、USJの家族向け新商品、1000名目標
★KNTツーリスト、「あべのand」営業所オープン
★エースJTB、戦国武将ゆかりの地を訪ねる旅
<航空関連>
★前原国交相、SKYの不祥事2件「極めて問題な事案」
 あらゆることを排除せず検討、羽田スロット見直しも視野
★SAS、東京発欧州行きYクラス往復運賃7万円〜
★CPA、スタッフに焦点を当てた広告プロモーション
★イエメニア航空、アマデウス機能を拡充
★エミレーツ、成田就航記念で和食メニューをリニューアル
★DLH、エイビスレンタカーとマイレージ提携拡大
★16日より日本スリランカ航空当局間協議
<観光統計>
★グアムの09年日本人訪問者、5.1%増の7.3万人
 日本人シェア79.0%、年間航空座席は0.5%減少
<デスティネーション>
★アイルランド政観、表参道ヒルズでトラベル・フェア
<ホテル>
★アコーホテルズ、アマデウス機能を追加

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円