.
2010年04月14日
国交省成長戦略会議、観光4項目をとりまとめ
訪日3000万人へJNTO体制強化、成果主義導入へ
国土交通省は13日、第11回国土交通省成長戦略会議を開催、各専門分野において特に重点項目を取りまとめ、観光分野は(1)訪日外国人3000万人を目指して海外プロモーションの抜本的改革(2)観光立国を支える人材の育成(3)「他分野との融合」と「地域の創意工夫」による新しい観光の推進(4)休暇取得の分散化の促進−の4項目が盛り込まれた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★国交省成長戦略会議、観光4項目をとりまとめ
訪日3000万人へJNTO体制強化、成果主義導入へ
セールスプロモーション専任領事を在外公館に
羽田国際線、昼6万・深夜早朝3万の9万回に拡大
訪日客拡大へLCC参入、アジアオープンスカイを
関空バランスシート改善は政治判断も検討
★国交省、成田発着チャーター促進へ早期調整
オフラインと新規最優先、オントップ拡大期待
<旅行関連>
★訪日中国人の消費動向、2万元以上利用が大多数
旅行情報源はインターネット、SBIチャイナ調査
日本の印象は「富士山」、訪日テーマは「温泉」
★HALの客船「アムステルダム」が横浜港に寄港
見学会に110名参加、今年からアラスカ14泊就航
★JTB法人東京と明治大学、共同授業を開講
新事業開発の考え方と手法がテーマ、全15回
★春闘、JTB-GMTやJTB法人東京が一時金大筋合意
<航空関連>
★ANA伊東社長「ルール無き再建に、危機感」
JAL再建、EU同様の競争環境確保したガイドラインを
山内教授、再建は「事業縮小・グロバール企業に脱皮」
公的支援による再生は妥当と判断
航空労連、JAL破綻は「これまでの航空行政に問題」
航空行政への米国圧力を強調も
★SKY、業務改善計画書を航空局に提出
★JAL・ANAのマイレージ発行額、年間655億円と推計
野村総研、国内10業界合計で08年度8917億円に
<デスティネーション>
★モナコ、手の届くラグジュアリーを打ち出す
ホテル3軒から来日、幅広い客層を取り込む
<ホテル>
★ドバイのジュメイラ・タワーズで無料宿泊特典
エミレーツ航空の上級クラス対象、成田就航記念
<組織・人事>
★東京事務所移転、エルアル・イスラエル航空
★エアバス・ジャパン、フクシマ氏が会長職に
■為替市況(13日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|