.
2010年04月19日
日本経団連、観光立国政策さらに強化へ提言
政府の新成長戦略に反映へ、働きかけ強める
日本経済団体連合会は4月16日、政府に対して観光立国政策のさらなる推進強化を求める提言書、『わが国観光のフロンティアを切り拓く』を発表した。今回の提言は、?わが国観光産業の成長に向けた戦略、?休暇分散化など、観光を楽しむライフスタイルの実現、?業界団体の再編を含めた官民の観光推進体制の強化−−を3本柱としており、観光立国政策についてソフト・ハードの両面から網羅的な提言を行った。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★日本経団連、観光立国政策さらに強化へ提言
政府の新成長戦略に反映へ、働きかけ強める
VJCは重点15市場も、地域選別し予算集中投下を
各国が莫大なプロモ投下、日本のプレゼンス低下
休暇分散化案を支持も、十分な準備と実証必要
JNTOの抜本的見直しと、業界団体再編を提言
★TIJと日観協、統合に向けた協議開始
6月総会までに一定の方向性出すべく議論進める
<旅行関連>
★主要旅行62社2月実績、海外8%減、国内5%減
海外旅行21ヵ月連続マイナス、総取扱額6%減
★松橋氏、江間氏に観光功労国交大臣表彰
★春闘 JTB首都圏とJTB中国四国が大筋合意
★トップツアー、女性向け自転車講習の参加者募集
★JALツアーズ、「アースライド」公式ツアー発売
★HALの「スタテンダム」が改装完了、船内を一新
<航空関連>
★AUAウィーン線デイリー開始、座席数16%拡充
欧州/中東63都市へ同日接続、乗継客拡大めざす
★中国東方航空、来年中旬スカイチームへ加盟
★AAL、国際線でもオンラインチェックイン可能に
★AMX、7月6日成田ーメキシコシティ週4便に増便
★ANA、新サービス「Inspiration of Japan」がスタート
旅客自身で空の旅を演出、欧米線で展開へ
エコノミークラス、座席間隔7.5センチ拡大
iPodコネクター、USB端子等も標準装備
★SKY、茨城−神戸便就航 搭乗率83%
有森CFO「茨城空港はLCC将来占う試金石」
★日本とインドネシアの航空当局間会議20−22日開催
★AXESS、ACAバンクーバー便の発券で賞品贈呈
<デスティネーション>
★マリアナ諸島ダイブキャンペーンが5月スタート
各種特典を用意、サイパンだ!新バージョンも
★ハワイのナバテッククルーズで母の日限定企画
★LAのドジャー球場へ無料シャトルバス運行開始
<ホテル>
★ザ・プリンス軽井沢で60万円の会員プラン発売
年間で12泊の滞在が可能、開業60周年記念で
<組織・人事>
★ドイツ観光局、5月からオフィスを一時移転
■為替市況(16日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|