.
2010年04月27日
豪政観堀日本局長、教育旅行先1位を誘致に活かす
自然や交流の体験に加え、ニーズ先取りが課題
教育旅行のデスティネーションとして1位の実績を誇るオーストラリア。燃油サーチャージや新型インフルエンザなど外的要因で実数が上下することはあるものの、オーストラリアへの修学旅行や研修旅行は、依然高い人気を保っている。オーストラリア政府観光局では、いち早く教育旅行マーケットの開拓に取り組んできたが、今後もその手をゆるめることはない。さらなる攻めの姿勢を同局の堀和典日本局長に聞いた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★豪政観堀日本局長、教育旅行先1位を誘致に活かす
自然や交流の体験に加え、ニーズ先取りが課題
今年は昨年インフル回復、08年8割レベル目標
★旅行各社、タイ政情不安でツアー催行中止延長
JTB、日本旅行がGW期間を中止、他社も延長へ
KNT、ツアー催行継続で安全対策を徹底
<旅行関連>
★3月の出国日本人数、9.4%増の155万2000人
3月の訪日外客数、24.9%増の71万200人
★HIS3月実績、海外旅行取扱高13ヵ月ぶりプラス
★クラツー「ロイヤルステージ銀座サロン」開業へ
★日旅、W杯南ア大会の『現地参加ツアー』発売
★ジャルパック、「上海万博」関連ツアー発売
★JCBカード、海外サービス窓口を世界60ヵ所に拡大
★日光・鬼怒川へ「プレミアム東武フリーパス」発売
<航空関連>
★セントレア、5月中に国際線発着数6便増加
09年度は下期より回復傾向、需要増加に期待
3月の国際旅客25ヵ月振り前年同月アップ
★JAL、出発3日前まで予約可能な国内ツアー発売
★6-7月サーチャージ、ACA片道1万1500円に据置き
★ACA機内の免税品購入、クレジット精算に統一
★アマデウス、ペガサス航空のアクセス・セル追加
<デスティネーション>
★5月の香港は伝統文化を楽しむイベントが多数
長州饅頭節は18日〜22日の5日間、現地ツアーも
★サイパン島で「丸かじり!」イベント5月開催
<ホテル>
★IHG・ANA、日本と韓国の22軒で特別宿泊プラン
★スターウッド、ソウルにシェラトンを2011年開業
★トラベルロッジUK、アマデウスの新機能を追加
<組織・人事>
●訃報 元びゅうワールド社長の門ノ雄策氏
■為替市況(26日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|