.
2010年05月12日
2月の日本人出国者5%減の129万人−法務省統計
6ヵ月ぶり前年比マイナス、中華圏の旧正月影響か
法務省がまとめた2010年2月の出入国統計によると、日本人出国者数は前年同月比5.1%減の128万9825人で、昨年7月以来6ヵ月ぶりの前年比マイナスとなった。一方、外国人入国者数は同53.0%増の72万4731人で、今年1月に続き前年比プラスを維持している。日本人出国者数のマイナスに対し外国人入国者数の大幅なプラスは、中華圏の旧正月が今年は2月だったことが影響していると見られる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2月の日本人出国者5%減の129万人−法務省統計
6ヵ月ぶり前年比マイナス、中華圏の旧正月影響か
2月外国人入国者は53%増、関西・中部も復調
韓ドラ人気で東北地方絶好調、1-2月累計27%増
★KNT1-3月決算、純損34億円で3.9億円の債務超過
近鉄が限度額貸付50億円、構造改革で収支改善
★ニッコウトラベル決算、2期連続の最終赤字
インフルや災害で売上27%減、アジアはプラス
11年度はアイスランド火山影響も増収予想
<旅行関連>
★JTBるるぶトラベルがダイナミックパッケージ開始
国内宿泊と航空券をアレンジ、3日前まで申込受付
★オリエンタルランド、3月期通期は過去最高益に
入園者数5.2%減で売上高減少も、コスト低減
★日通 3月期通期、「旅行」の売上高28.2%減
★京阪電鉄 3月期通期、旅行業の営業収益9.1%減
★JR東日本、東北新幹線の新青森延伸は12月4日
★ワタベウェディング、台湾で挙式場運営に進出
★観光庁、15地域の観光圏整備計画を新規認定
<航空関連>
★NAA決算、5%減収も増益、最終黒字60億円
発着回数22万回化で次期は増収増益見通し
★3月国際線旅客10.3%成長、早いペースで回復
IATA、経済成長著しいアジア12.6%の需要増
★DAL、デトロイトーサンパウロ線を週2便運航
10月21日就航、日本から同日乗り継ぎ可能
★FDA、3号機に「ちびまる子ちゃん」マーク
★JALグループ、誕生日当日新聞をプレゼント
<デスティネーション>
★クロアチア政観、グローバル、アップルが協同
銀座で「マックで旅するクロアチア」を開催
★シンガポールに新複合リゾートがソフトオープン
<ホテル>
★ソラーレ、“清潔男子”広報部長に田臥氏を任命
男性向け宿泊プランをPR、20〜30代をターゲット
<組織・人事>
★アエロメヒコ航空、日本支社長に加藤欣弥氏
GSAから全業務を移行、日本支社を移転
■為替市況(11日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|