.
2010年05月17日
09年度日系ITCチャーター旅客数、約20%減少
リゾート行き堅調も欧州など運航便数が縮小
2009年度(2009年4月〜2010年3月)の日系エアラインによる国際ITCチャーター実績(片道ベース)によると、運航便数は前年度から15.3%(111便)減の613便、旅客数は前年度比19.4%(3万4353人)減の14万2691人となり、2年連続で便数・旅客数ともに落ち込んだ。羽田発近距離アジア定期チャーターは上海虹橋便で旅客数が2桁成長を遂げるなど好調だった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★09年度日系ITCチャーター旅客数、約20%減少
リゾート行き堅調も欧州など運航便数が縮小
上海など羽田発着の近距離アジア定期便が好調
日本発金浦チャーター利用者数、100万人超える
<旅行関連>
★「旅行・国際輸送事業」12年度目標を下方修正
阪急阪神HD、10年度は営業利益6.7倍の20億目標
3月期通期、旅行・国際輸送は減収減益も黒字
★トップツアー3月実績、海外プラス、国内前年並み
総取扱額2.3%減、09年度の総取扱額は13.6%減
★観光庁、新しい通訳案内士制度の骨子案まとめ
新ガイドは地域や旅行会社が自ら育成・認定を
外国人ガイド、登録時の代理人要件緩和を検討
★札幌市とJTB北海道、シティプロモート連携協定締結
★国内エースJTBの夏商品発売、割引や特典充実
<航空関連>
★9月にもサンパウローロンドンー日本線が就航
TAM航空、ANAと共同運航で欧州経由日本線開設
TAM航空、5月13日スターアライアンス正式加盟
★アシアナ関西ー金浦の機材大型化で週間217席増
★KALホノルル線増便、地方からの同日接続可能に
★羽田空港、10月21日に再拡張事業の供用開始
新国際ターミナルも同日、国際便10月31日から
前原国交相、羽田国際拠点化へ改めて意欲示す
成田中心に首都圏空港強化、千葉県に配慮
★茨城空港、旅客取扱施設利用料の上限100円に
航空券に含めて同時徴収、8月1日搭乗分から
<デスティネーション>
★ハワイでMICEインセンティブ・プログラム開始
HVCBが今年末まで実施、最大6000ドルを提供
★トルコ、日本人観光客誘致へキャンペーン開始
20-40代女性をターゲット、地球の歩き方と連携
<ホテル>
★予約.comとトリップアドバイザーが業務提携
★ロイヤルホテル、10年3月期は当期純損失29億円
新社長に川崎常務が昇格、川越氏は相談役に |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|