.
2010年05月19日
信頼・中立・専門性備える政府観光局活用は「国際標準」
間宮JNTO理事長、民間委託事業もTQCは必要に
日本政府観光局(JNTO)の間宮忠敏理事長は5月18日の会見で、先の事業仕分けでJNTOの「観光旅客来訪促進業務」は一旦国へ戻し、国として企画立案をしっかりした上で、民間に委ねるものは委ねるとの結論が出されたことについて、「制度設計の問題であり、その対応は観光庁や国が検討する」としながらも、「国際標準としても、国際的な信頼感、中立性、専門性の3つを兼ね備える政府観光局にしかできない、あるいは政府観光局の方が効果的に実行できるものが極めて多いというのが、基本的な考えであり経験」との認識を示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★信頼・中立・専門性備える政府観光局活用は「国際標準」
間宮JNTO理事長、民間委託事業もTQCは必要に
インバウンドは国際競争そのもの、先進国研究を
TIC廃止も、案内所の中枢機能など継承必要に
今年の1000万人目標達成は不可能ではない
1〜3月は過去最高ペース、ビザ緩和など最大限活用
★外務省、中国人個人ビザの要件緩和を正式発表
中国全土の中間層に対象拡大、対象市場10倍に
★タイ国際航空、10月末から羽田ーバンコク就航
成田3便羽田1便の一日4便、中部・福岡増便も
今年1-4月搭乗率80%超、需要回復の兆候強く
<旅行関連>
★HIS、銀座に旗艦店をオープン、エリア5店舗統合
表参道にも大型店舗、形態別の専門店化を加速
★ファー・イースト・トラベル・センターが破産申請へ
負債総額は調査中、ゼロコミ化などで業績悪化
★スポーツツーリズム推進策を7月目途まとめへ
観光庁、2011年度の予算・税制要求に反映視野
★外務省、バンコクに「渡航の延期勧告」発出
<航空関連>
★JAL、タイの反政府デモ受けバンコク線を減便
6月中に関空で週3便、中部で週4便減少
★関空4月実績、旅客数は3カ月連続増、前年比3%増
外国人旅客数が過去最高、邦人も2カ月連続前年超
★事業仕分第2弾後半戦、対象70法人82事業を決定
<デスティネーション>
★スカンジナビア政観、6月に東京でセミナー開催
<ホテル>
★ホテル・ニッコー・ジャカルタの改装1期工事完了
<組織・人事>
★JTBグループ会社役員人事、PTS社長に村山氏
6月1日付、JTBWV常務取締役に八木澤氏昇格
★パン パシフィックの日本オフィスに円子氏
■為替市況(18日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|