.
2010年05月31日
JTB、初の営業赤字34億円、最終赤字146億円に
国内宿泊のウェブ移行響く、海外旅行も低迷
JTBが発表した2009年度(09年3-10年4月)連結決算は、中間期に予想した営業利益5億円から一転、営業損失34億円と営業損益ベースで初めて赤字になり、経常赤字は17億円、最終赤字は過去最悪の146億円を計上した。これを受けて、JTBは09-11年度の3カ年中期経営計画を1年繰り上げて10年度までとし、10年度は田川社長が陣頭指揮を執ってグルーブ全体の商品改革を断行して黒字化を図るとともに、11年度から新たな2カ年計画をスタートすることを決めた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JTB、初の営業赤字34億円、最終赤字146億円に
国内宿泊のウェブ移行響く、海外旅行も低迷
10年度ウェブ販売強化を最優先、黒字化必達
田川社長が陣頭指揮で構造改革と商品改革
11年度から新2カ年計画、12年度80億円黒字目標
グローバル事業収益化とチャーター便利用拡大
★HIS、中間期と通期の連結業績予想を下方修正
中間期は売上高9.4%減、営業利益47.8%減に
ハウステンボス「負ののれん」で特別利益計上
GWチャーター好調、夏〜秋も積極展開
★日旅、Y150に5000万円強の過払金返還求め提訴
債務不履行と詐欺で一部契約の解除・取消主張
イベントは生き物、内容変更は「日常的な出来事」
Y150協会が反論、500万人は「あくまで目標」
<旅行関連>
★大手旅行6社が共同で「ハワイキャンペーン」
羽田空港でPR活動、JALホノルル線就航に向け
<航空関連>
★スカイマーク、羽田−グアム8月から週2便運航
国際線の基軸に、ハバロフスク線も開設検討
SKY決算、単価下落で減収も大幅な黒字転換
★成田空港4月、日本人旅客2%減、外国人14%増
★JAL株優検討で前原大臣「一般国民から理解されず」
★JAL、MUコードシェア便5地点16便/日に拡大
★IATA、欧州空域閉鎖で4月国際線旅客2.4%減少
★HVN、ホーチミン週2便再開で中部発週6便運航へ
<デスティネーション>
★イタリアの新提案・ブレシャ県、日本人誘致へ
<ホテル>
★シャングリ・ラ、中国の南京と揚州に新ホテル
<組織・人事>
★JTB役員人事、常務取締役に高橋氏と河野氏
6月30日付、舩山龍二相談役は退任
★ニッコウトラベル、役員の異動内定
新任取締役にホテルオークラ出身の古川氏 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|