.

2010年06月16

 アジア・太平洋地域の3月の日本人旅行者数
 中国本土34%増と牽引、香港・マカオ・台湾好調

 アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける2010年3月の日本人訪問者数が出揃った。3月の日本人出国者数は、前年同月比10.1%増の156万3000人と1割増加し、2月の5.1%減からプラスに転じた。3月は学生の旅行需要が追い風となった。結果的に、第1四半期(1-3月)は4.2%増の411万7000人とプラスで終えた。ただ、4月の日本人出国者数は、アイスランド火山噴火、タイの政情不安などが影響し、0.9%増の121万3000人と微増だった。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★アジア・太平洋地域の3月の日本人旅行者数
 中国本土34%増と牽引、香港・マカオ・台湾好調
 シンガポール11%増、ベトナム25%増と好調
 ハワイ7%増、グアム11%増、マリアナ15%増
 豪州4.4%増、NZ0.6%減、1-3月はプラス維持
★2009年日本人クルーズ人口、14%減の16万3100人
 4年ぶりの前年比減少、海域別ではプラスの所も
 国内クルーズはレジャー需要増加、平均泊数2.6日
★日銀、18の成長分野に総額3兆円の新貸付制度
 「観光事業」や「社会インフラ整備」など対象
<旅行関連>
★主要旅行63社4月実績、国内17ヵ月ぶりプラス
 海外2ヵ月連続プラスもパッケージは1割減
 楽天トラベルが追加、国内4位、海外35位にランク
★ファミリーマートとJTB法人東京が戦略的提携
 双方の顧客層拡大へ、国内とアジアで事業開発
★JR東日本グループ、ソウルで初の訪日セミナー
 香港や台湾でも開催、アジアからの誘客強化
<航空関連>
★ANA、7月1日からマカオ航空とコードシェア開始
 成田、関空とマカオのネットワークが拡大
★全日空“ANA×GUNDAM JET”を7月から就航
 ガンプラ生誕30周年を記念、機内限定定発売
★THA、夏季成田ープーケット直行便週4便へ拡充
★GIA、中部関係自治体らと訪日誘致事業を開催
★QFA、パースーシドニー間増便で週54便運航に
★アマデウス、航空券の交換発行の自動化ソリューション提供
★欧州系5社、2010年5月輸送実績
<デスティネーション>
★NY市、2009年の日本人訪問者は16%減の21.6万人
 羽田線就航などで今年25%増予想、PR活動を強化
<ホテル>
★ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ、海の家を開設
■為替市況(15日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円