.
2010年06月24日
JATA、訪日旅行取扱業者の登録制度を再要望
観光庁は慎重姿勢崩さず、執行や実効性に疑問
日本旅行業協会(JATA)の外国人旅行委員会は6月22日、「訪日外国人客の増加に向けた要望書」を観光庁に提出したが、ここ10年来の懸案である訪日ランドオペレーターの登録制度創設を、改めて要望事項の第一に掲げた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JATA、訪日旅行取扱業者の登録制度を再要望
観光庁は慎重姿勢崩さず、執行や実効性に疑問
中国団体ビザでの“自由行動”解禁を再要望
09年失踪率0.02%まで低下、機は熟したと判断
★2009年の海外渡航先人気1位は韓国、上海が上昇
エイビーロード調査、満足度1位はハワイとドイツ
今年の海外旅行、前半スローで後半に伸びしろ
欧州への渡航意欲高く、未婚男性はアメリカへ
航空会社マイレージランキング、日系2社が圧倒
<旅行関連>
★長谷川JATA新事務局長、会員向け情報発信強化
JTB出身で学校経営・講師経験も、業務に活かす
★KNT、香港アウトバウンド開拓へ子会社設立
★トルコへのFIT促進プロモーションがスタート
無料ガイドブック配布開始、7月にはセミナーも
★阪神フレンドから南極クルーズの新コース登場
<航空関連>
★スカイチーム、アジアのためのアライアンスへ
10周年でメンバー結束、アソシエートも格上げ
★成田スカイアクセスに森田知事が試乗
在来線最速160?/時体感、振動の少なさに驚き
★アエロフロート、予約好調で夏季の機材大型化
★豪ヴァージンブルー、日本展開「2012年以降」
★ジェットスター・アジア認可、7月5日就航
★PANYNJ、ゴミ焼却場でカーボンオフセット推進
<デスティネーション>
★GCマラソン、日本人1200名見込む?州財務相
クイーンズランド政観、JAL運休も長期的成長を
★ベトナム文化観光フェス開催、観光大臣も来日
<ホテル>
★6月開業のラッフルズ天津でオープニング特別料金
<組織・人事>
★サミット・エアー・サービス社長に鉄屋氏
■為替市況(23日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|