.
2010年07月01日
4-6月の旅行市場、海外・国内とも全方面で回復
中国7-9月遂にプラス予想、上海万博も効果
日本旅行業協会(JATA)は6月30日、4-6月期の旅行市場動向調査を発表した。それによると、海外旅行、国内旅行ともに全ての顧客層、方面で回復しており、とくに海外旅行の中国方面が好調に推移している。また、7-9月期も全ての方面で上昇が見込まれ、とくに夏休みを迎えてファミリー、学生、OL層が牽引すると予測している。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JALI、5月度営業収益988億円、営業黒字37億円
3カ年計画策定、8月末提出へ銀行団と交渉
連結ベースで営業利益69億円を見込む
キャッシュフロー合計でも約60億円の黒字
東京地裁にBS提出、債務超過額1兆円に
大型機材一斉退役で査定見直しなど起因
<旅行関連>
★4-6月の旅行市場、海外・国内とも全方面で回復
中国7-9月遂にプラス予想、上海万博も効果
★JATA VWC、「旅の魅力再発見レポーター」第3弾の募集開始
★HIS、映画「ハングオーバー!」公式ツアー発売
★中国・天津にクルーズ専用の新ターミナル開設
年間50万人を取扱い、コスタクルーズが初寄港
★Yahoo!トラベルでANA「旅作」の取扱い開始
<航空関連>
★COA下期、成田ーパラオの第三国チャーター計画
日本発着グアム定期便の輸送力増強も視野に
★THA、羽田ーバンコク線のデイリー就航を発表
★JALグループ、羽田−シンガポール線の運航決定
7月1日から羽田国際線の予約・販売を開始
ダイレクト搭乗と国内・国際専用連絡バス運行
★ANAグループ、AKX・NXA・CRFを10月1日に合併
新社名は「ANAウイングス」、事業効率化図る
★ANA、アジアの主要国通貨で航空券購入可能に
アジア・中国で航空券予約購入機能が向上
<観光統計>
★5月のNZ日本人訪問者数、51.4%増の5340人
<デスティネーション>
★オーストラリアの教育旅行セミナーを開催
依然高い実績と関心、留学市場の開拓に期待
<ホテル>
★マンダリン、マカオに2軒目の新ホテルを開業
★5月の全国シティホテル平均稼働率は62.2%
<組織・人事>
★観光庁、MICE担当参事官に経産省の岩本氏
7月1日付人事、大滝氏は経産省復帰
★エムオーツーリスト、新役員体制
常務取締役に法氏と松本氏、取締役に米山氏
★日本旅行 人事異動(7月1日付)
【訂正・差替】グアム政観から
■為替市況(30日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|