.
2010年07月06日
アジア・太平洋地域の4月の日本人旅行者数
中国22%増30万人突破、過去最高水準で推移
アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける2010年4月の日本人訪問者数が出揃った。4月の日本人出国者数は、前年同月比0.9%増の121万3000人となり、かろうじて前年実績を上回った。今年に入ってからは、アジアの旧正月による航空座席確保の問題から2月のみ5.1%減と減少したものの、1月は7.8%増、3月は10.1%増の伸びを記録していたが、4月に入り失速した。アイスランド火山噴火による欧州の空の便の混乱や、タイの政情不安などが海外旅行需要に影響した。2010年1〜4月の累計実績は、前年同期比3.4%増の533万人とプラス成長を維持している。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★アジア・太平洋地域の4月の日本人旅行者数
中国22%増30万人突破、過去最高水準で推移
ベトナム22%増と好調、過去最高水準で推移
太平洋方面低迷、ハワイ・ミクロネシア減少
<旅行関連>
★夏休み予約状況、アジア・グアム・ハワイ好調
楽天トラベル、ネット定着、国内単価・回数微増
★夏休みの海外旅行予約動向、7〜8月出発11%増
HIS 7月1日時点、円高で欧米などロングも好調
★JTB中部、ルック夏旅は7月19%増、8月24%増
ハワイ、グアム、韓国人気、国内も堅調推移
★日旅5月実績、総取扱額13.9%増と好調
海外旅行は36.3%増の伸び、国内も6.3%増
★第1四半期の宿泊統計、2.4%増の7242万人泊
観光庁、外国人宿泊客は25.5%増、シェア7.3%
★近ツー、済州島の日韓ゴルフ戦応援ツアー販売
<航空関連>
★ジェットスター就航記念運賃、台北往復4000円
シンガポール往復8000円、7月5日24時まで
★8月サーチャージ、米本土線は片道1万4000円に
2ヵ月改定の外航10社、エティハド1万5000円
★COA、年末年始に新千歳ーグアムをデイリー運航
★デルタ、DOTに成田ーパラオ定期運航許可を申請
★JAL5月の国際線旅客1.6%増、8ヵ月振りプラス
★県営名古屋の民間定期便廃止問題で地元住民決起
<デスティネーション>
★LA観光局、日本語サイトリをニューアル
★「ACCJジャーナル」が日本語抜粋版を創刊
★イタリア各都市、夏のバーゲン・スケジュール
<ホテル>
★スターウッド、シェラトン広島を来春オープン
<組織・人事>
★ディズニー日本オフィスが事務所移転
■為替市況(5日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|