.
2010年07月20日
沖縄県への修学旅行、2010年は4年ぶり増加予定
09年はインフル影響も、延期等で微減に留まる
沖縄県観光商工部によると、2009年(1〜12月)の沖縄県への修学旅行の入込実績は、学校数が前年比1.4%減(34校減)の2458校、人数が3.5%減(1万5066人減)の41万2182人となり、3年連続で前年実績を下回った。ただし、2009年は、4〜5月の新型インフルエンザ騒ぎで、修学旅行の延期・中止を検討する動きが広まる中で、文部科学省が修学旅行を中止とせずに延期等によって実施するよう教育委員会に異例の要請を行うなど、様々な動きがあった中では、小幅な減少に留まった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★沖縄県への修学旅行、2010年は4年ぶり増加予定
09年はインフル影響も、延期等で微減に留まる
月別実績、1〜5月は減少も、6月以降は一転増加
発地別実績、校数は大阪、人数は東京がトップ
<旅行関連>
★KNT、タイ・バンコクで現地法人の営業を開始
資本金約1500万円、初年度売上目標2億2000万円
★AIU保険、旅行中の緊急歯科治療を補償対象内に
海外旅行保険を刷新、携行品と期間区分も変更
★夏のレジャーは国内外ともに前年比プラス予想
楽天トラベル、「巣ごもり」減少、予算は横ばい
★日旅、子供限定のウミガメ放流ツアーを企画
「タイマイ」の故郷シンガポールへ5日間の旅
<航空関連>
★IATA5月、国際旅客11.7%増、輸送力4.8%拡大
金融危機前を1%下回るレベルまで回復
★DAL4-6月期、4億6700万米ドルの純利益を計上
昨年赤字から黒字転換、過去10年で最高の結果
★好調なANAドイツ線、予約率ミュンヘン90%と高水準
フランク線利用率85%、ミュンヘンは南欧乗継需要掘り起こし
フランクフルト線6月L/F、前年同月比6.8ポ増
★ANA、実寸大に描かれたガンダムジェット発進
伊丹空港へ向けて就航、16日羽田で初便式
★国交省、長安大臣政務官が仁川空港を調査
★成田空港、ボランティアの案内サービス開始
★ANA、2010年度下期の国内線運賃を届出
★福岡空港で初の屋外ビアテラス
<デスティネーション>
★グアムでアルコール飲酒・購入の年齢制限が変更
対象年齢を18歳未満から21歳未満に引き上げ
<ホテル>
★香港に「トレーダース ホテル香港」8月1日開業
シャングリ・ラのミドルマーケット向けブランド
★パシフィック東京で「京急バス宿泊プラン」
<組織・人事>
★国交省人事(7月20日付)
★観光庁人事(7月20日付)
【訂正】
■為替市況(16日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|