.
2010年07月21日
訪日旅行の魅力はショッピングより「食事」
JNTO「訪日外客訪問地調査」の2009年版発表
日本政府観光局(JNTO)がまとめた「訪日外客訪問地調査2009」によると、外国人が訪日前に期待したこととして「日本の食事」(58.5%)が調査開始以来、初めてトップに立ち、2006年以降1位をキープしていた「ショッピング」(48.5%)を抜いた。また、とくに満足した日本の食事を聞くと、欧米人は「寿司」と答えた人が最も多かったが、中国人は「刺身」、台湾人は「ラーメン」がそれぞれ1位になるなど、国籍別の違いも出る結果となった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★訪日旅行の魅力はショッピングより「食事」
JNTO調査、アジア人に人気は富山県、欧米人は広島県
訪日リピーター拡大、台湾人の77%は2回目以上
<旅行関連>
★西日本発ルックJTB、年間3%増の34.8万人目標
夏のファミリー商品20%増と好調、欧州も伸び
★プリンセスクルーズ、来年以降アジアに4隻展開
日本寄港多数、ダイヤモンドの長崎里帰りも
★KNT、四川大地震被災「中国こども大使」来日
“旅を通じて子供達の笑顔を取り戻したい”
★JTBと森永、鉄旅カード入り「ハイソフト」発売
<航空関連>
★スカイマーク、神戸−茨城線を10月から再開
運休9月のみ、茨城−中部・札幌線の開設検討
★JAL、フィンランド航空とコードシェア拡大
8月からヨーテボリなど欧州域内7路線を追加
★QFA、パラバドゥーなど豪州北西部へ輸送力拡充
今夏、西オーストラリア州へ国内アクセス向上
★国交省、小型機による羽田路線の事業者募集
地方自治体対象に、来年3〜10月に路線開設
★ファンボロー航空ショー、受発注は好調な滑り出し
エアバスは計122機の大量受注、ボーイングも45機獲得
★ボーイング、オルボーCEO「民間機市場は立ち直り傾向に」
★VIR、フジロックフェスティバルで抽選会を実施
<デスティネーション>
★LA観光局、新サイト開設でオープン懸賞実施
1組2名にLA旅行をプレゼント、5名に豪華グッズ
<ホテル>
★スモール・ラクシャリー、加盟ホテルさらに拡大
10年度上期に30軒以上が新加盟、予約数も16%増
【組織・人事】
★人事異動 観光庁
■為替市況(20日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|