.
2010年07月29日
中国人ビザ発給、要件緩和で7月件数前年5.6倍
溝畑長官「日本への関心高い」、外資解禁実現へ
観光庁の溝畑宏長官は7月28日の定例会見で、今年7月から発給要件が緩和された中国人への個人観光ビザ発給件数が、前年同月の5.6倍にあたる5836件に達したことを明らかにした。在外公館の1営業日あたり発給件数で見ると、新要件が適用される7月8日〜23日の平均は378件で、適用前となる今年6月の182件より2.1倍となる数字。個人観光ビザが解禁された昨年7月の57件から6.6倍と大きく伸びた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★中国人ビザ発給、要件緩和で7月件数前年5.6倍
溝畑長官「日本への関心高い」、外資解禁実現へ
11年度予算編成「積極的な姿勢で臨みたい」
特別枠参加は今後検討、全体事業見直しを推進
★JAL4-6月期、営業黒字164億円、経常黒字も確保
国際線業績好調と減価償却費大幅削減が要因
大西社長、6月の国際線利用率20ポイント増に
JAL稲盛会長、国際線の強化を明言
今年度中に組織・人事刷新、グループ再編も
★春秋航空、中国初の民間航空として茨城空港就航
運賃の最終決定や便の遅延、問題解決が課題
日本人旅客50%達成に、高いサービス提供が必要
JALを訪問し、日本人スタッフ獲得へ
<旅行関連>
★スポーツツーリズム推進へ、5つの実証実験
観光庁、海外先進事例調査も、来春に戦略策定
★春秋航空チャーター利用の茨城発上海ツアー
KNT、ホリデイや団体等で8〜10月に1000名目標
★2009年の日本人出国率、12.1%にさらに減少
JNTO、「日本の国際観光統計(2009年)」発行
★JR東 新潟支社、「観光圏パス」を初めて発売
雪国観光圏と羽越観光圏で2日間有効フリーパス
<航空関連>
★関空6月、国際線旅客数51%増の81万8282人
外国人旅客6月過去最高、日本人22カ月ぶり増加
★中部6月、国際線旅客数41%増、国内線1%減
8月の運航計画、国際線週300便を計画
ベトナム航空のホーチミン線、週2便で
★VIR、10月以降のウェブ運賃Yクラス利用で6万円
★CPA、ロンドン空港にF/Cクラスラウンジを新設
★アエロメヒコ、成田発着便の手荷物容量23キロに
<デスティネーション>
★スリランカ、日本の旅行業界と相互理解の深化へ
来年7月週5便に増便、日本人観光客増加に期待
<ホテル>
★JALホテルズ、上海市内に新ホテル7月28日開業
ホテル・ニッコー上海、虹橋空港から車で20分
■為替市況(28日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|