.

2010年08月04

 休暇分散化、64%が「効果ない」、意識調査結果
 デメリット感強く、1万件以上の延べコメント数

 観光庁が実施した休暇取得の分散化に関する「アイディアボックス」の調査結果がこのほどまとまり、休暇分散化による効果について回答者の64%の人が「効果がない」と答えていたことが分かった。春の大型連休の分散化、および秋の大型連休創出の効果を聞いたもので、いずれも「効果がある」と答えた人は全体の13%にとどまり、春に限って効果があると答えた人はわずか2%、秋に限って効果があると答えた人は12%だった。同設問に関しては2356人の回答を得ている。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★国交省、大臣官房長に小澤氏、総政局長に北村氏
 10日付、自交局長に中田氏、海事局長に井手氏
 同期回しやたすきがけ多い“円引き”人事に
 会計参事官に重田氏、広報課長に野村氏
 観光庁審議官に経産省出身の山田尚義氏
 加藤総務課長が異動、後任に天谷海洋政策課長
 監理部長に渡邊空港部長、後任に佐藤会計課長
 航空局、篠原航空事業課長は再留任で4年目に
<旅行関連>
★休暇分散化、64%が「効果ない」、意識調査結果
 デメリット感強く、1万件以上の延べコメント数
 休暇分散が実現しても半数以上は仕事か家に
★阪急交通社6月取扱額36%増、海外旅行56%増
 上半期実績14%増、海外19%増・国内7%増
★日本旅行6月取扱額18%増、海外と国際6割以上増
 上半期実績3%増、海外23%増・国内5%増
★観光関係19団体が宮崎県口蹄疫で緊急アピール
★「観光白書」発売、新たにコンパクト版も作成
★お盆の帰省、飛行機利用は0.7ポ増の3.7%に
★中国から東北に教育旅行誘致へ、関係者招請
<航空関連>
★新規格安航空、タイ・タイガー・エアウェイズ
 来年初めにBKKから短距離線、北アジア就航も視野
★SIA、機内誌電子化、座席モニターで閲覧可能に
★KAL、Android対応アプリで予約確認が可能に
★アエロメヒコ、機材整備で成田便を二日間運休
★中国南方、JAL共同運航便でマイルキャンペーン
★SIA、Fクラスに希少な赤ワイン6ラベルを追加
★ANA、国内プレミアムクラス専用パスを販売
<観光統計>
★09年度の沖縄県観光消費、1人あたり6000円減少
 平均滞在日数は前年度並み、離島は消費額上昇
 6月入域客数は42万7700人、外国人は前年並み
<デスティネーション>
★ハワイの「アウラニ・ディズニー」、工事は順調
 来年8月開業に向けメディア向け視察ツアー実施
<ホテル>
★帝国ホテル 第1四半期、経常利益が9.4倍に
■為替市況(3日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円