.
2010年08月05日
IATA公認代理店舗数、550店舗まで減少
ピーク時の6割程度に、昨春比でも34店舗減
IATA JAPAN(国際航空運送協会)が来る10月1日より、IATA公認代理店に対する債務保証の差し入れ義務化を本格的に開始するのを前に、IATA公認代理店数が大幅に減少してきていることがわかった。2009年3月末時点のIATA公認代理店数は、289社・584店舗だったが、2010年7月1日時点では、会社数が18社減の271社、店舗数が34店舗減の550店舗まで減少しており、他社への発券委託等により、IATAプレートを返上したり、発券店舗数を絞り込む動きが顕在化している。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★IATA公認代理店舗数、550店舗まで減少
ピーク時の6割程度に、昨春比でも34店舗減
JTB、過去2年で発券店舗を半分程度に集約
日旅も半減へ、KNTは年内に6発券店舗を返上
<旅行関連>
★JATA会員共同で訪日外国人向け国内ツアー発売
品質重視で日本の魅力訴求、キャンペーンに連動
★ジャルパック、羽田チャーター・ハワイ商品販売
定期化前10月6日から24日発、プラス6万円でC席
★韓国語サイトで「宿泊プラン」の販売開始
韓国語版自動翻訳システムの導入で4言語対応
★ユーラシア第3四半期、営業利益24.1%減
★オリエンタルランド、第1四半期純利益62億円に
★東北観光推進機構、第4回フォトコンテスト
★観光庁、学生団体のCM&Webコンテスト後援
★JALツアーズから「さよならMD81」ツアー発売
★広告商材のベルアドワイズ、多言語サービス開始
★KNT、地方大学生の就活支援企業研究ツアー販売
<航空関連>
★KAL関西−清洲線を定期便化、9月から週4便運航
★KAL、関西−金浦線機材大型化、Fクラスも再開
★JAL、HVNとホーチミン・ハノイ線でコードシェア
★CPA上半期決算、最終利益68億4000万HKドル達成
★メキシカーナ航空が倒産、運航継続で再建へ
<観光統計>
★北海道への09年度観光客数は0.5%減の4682万人
道外客の減少響き過去12年で最低、外国人2%減
<デスティネーション>
★ハワイ日本人訪問者、年間122.5万人に上方修正
上半期で08年レベルに回復、消費額とコナ線課題
★マカオ、「贅沢な休日」浸透へメディア露出開始
リピーター拡大の切り札、旅行商品投入に合わせ
<ホテル>
★米旅行誌が世界のホテル・トップ100を発表
リーディングホテルズ加盟が20軒ランクイン
■為替市況(4日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|