.
2010年09月06日
インバウンド促進へクルーズの効果に期待大
シンポジウム開催、福岡市への経済効果29億円
観光庁と外航クルーズ旅行振興全国協議会の主催で9月2日、「ジャパン・クルーズ・シンポジウム」が福岡市にある福岡国際会議場で開かれた。シンポジウムでは、海外の有力クルーズ会社から幹部らを招いてパネルディスカッションを開催、日本のクルーズ振興に向けた課題点や今後の展望などについて、さまざまな角度から意見が出された。会場にはクルーズに携わる全国の港湾や旅行会社関係者ら約450名が聴講に訪れ、クルーズ振興への関心の高さを伺わせた。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★インバウンド促進へクルーズの効果に期待大
シンポジウム開催、福岡市への経済効果29億円
アジアのクルーズ浸透率は0.05%、可能性無限
中国人は目的地優先、日本市場と大きな違いも
★観光庁、北方領土への旅行手配自粛を再徹底
ロシア出入域手続きで訪問、管轄権認めることに
前原国交相、閣議後会見でも渡航自粛呼びかけ
<旅行関連>
★コスタクルーズ、11年に博多発着クルーズ32本
4泊5日のショート中心、日本人向けサービス充実
★小型船4社共同の販売セミナーを9月下旬開催
スモールシップアライアンス、大阪と東京で
★JTB、第1回「旅・コンテスト」の応募作品募集
<航空関連>
★成田・関空・中部とも夏休み出入国者数好調
成田は日本人出国者8.2%増、外客入国7.9%増
関空の夏季繁忙期、出入国者総数は15%増
中部の夏季繁忙期、出入国者総数は10%増
★VIR、10〜12月発券のサーチャージ据え置き
★エミレーツ、ドバイ−ダカール直行便就航
A380は8月北京、9月マンチェスター線に導入
★大韓航空、札幌−ソウル線の増便記念式典開催
週13便体制、札幌朝発・夜着、さらに増便検討
★SIA、環境保全活動に300万米ドルを寄付
<デスティネーション>
★第1回ハワイ・スペシャリスト限定勉強会開催
ハワイ州観光局、9月24日開催−参加者を募集
★マカオ国際マラソン、今年は12月5日に開催決定
世界遺産の街を疾走、前回は日本人369名が参加
<ホテル>
★バリ島のパン パシフィックでキャンペーン実施
ガルーダの増便記念、チェックアウトを無料延長
■為替市況(3日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|