.

2010年09月21

 馬淵国交大臣、観光産業等で短期間で成果を
 前原・前大臣継ぎ国交省改革推進路線を継承

 菅直人第二次内閣が9月17日に発足し、馬淵澄夫国土交通大臣が18日夜、首相官邸で記者会見した。。その中で「成長のエンジンとなるべく、観光産業、水等々、海外にも移転できるプロジェクトをはじめ、私ども国土交通省が経済官庁として出来るだけ短期間で成果を提示したい」と海外への成長が期待できる有望なビジネスとして観光産業を筆頭に挙げた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★航空局、国際航空運賃を「上限認可制」に移行へ
 機動的な運賃設定可能に、総額表示など義務化
 認可基準は3原則、上限額と適用規則を同時申請
 運賃・PSFC・入国税等の総額と内訳表示義務化
 2011年夏スケから、旅行会社通じた販売も対象
<旅行関連>
★馬淵国交大臣、観光産業等で短期間で成果を
 前原・前大臣継ぎ国交省改革推進路線を継承
★経団連、新内閣に政策提言、観光立国盛り込む
★HIS、オリエント・エクスプレスのチャーターを企画
★HISからビージー・アデールのファンツアー発売
★ツアーオブザイヤー・グランプリにワールド航空の韓国商品
<航空関連>
★JAL、AAL/CPA/CALと羽田発着便共同運航で合意
 欧米域内のコードシェア便拡充へ
 JAL/CPA、日−香港間全路線全便で共同運航
★関空伊藤専務、新PTBをANAのLCC会社と整備検討
★ウィラーが韓国チェジュ航空とパートナー契約
★成田、外国人用ウェブ予約サービス実証実験を実施
<デスティネーション>
★豪政観、ガイドブック「ことりっぷ」発売でコラボ
★ドバイマラソン、参加ツアー造成旅行会社が3倍に
<ホテル>
★沖縄残波岬ロイヤルホテルに県内最大級ホール
【組織・人事】
★役員人事−JTBグループ会社(10月1日付)
■為替市況(17日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円