.
2010年10月8日
「立入認定手数料」12歳以上は250〜500円に
知床五湖、5月10日〜10月20日まで利用者制限
環境省は、知床五湖の自然保護とともに、ヒグマと利用者のあつれきを抑えるため、2011年度より利用者数を制限するほか、新たに「立入認定手数料」を収受する方針を固めた。既報の通り、高架木道の通じている「一湖」までは、これまで通り開園時間内であれば人数制限はなく、いつでも無料で利用できるが、地上歩道を利用する「二湖」から「五湖」までを観光する場合は、『ヒグマ活動期』(5月10日〜7月31日)と、『植生保護期』(8月1日〜10月20日)に分けて、利用者数の上限などを新たに定める。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★「立入認定手数料」12歳以上は250〜500円に
知床五湖、5月10日〜10月20日まで利用者制限
7月末までのヒグマ活動期は1日300人に入場制限
8月からは1日3000人も、1時間あたり新規立入は300人
高架木道ある「一湖」までは制限外、無料利用可
★7月の出国日本人確定値、10%増の140万5335人
法務省統計、羽田18%増、地方チャーター増加
外国人入国者数は成田22%増、羽田38%増
関空・中部約5割増、九州合計は6割増と好調
<旅行関連>
★IATA公認代理店数、10月1日時点で530店舗に
債務保証が本格導入、昨春比で54店舗減少
★ルックJTB、単独展開で「メキシコの誘惑」発売
下期500名の販売目標、現地の魅力を広く紹介
★JATA、一般社団法人化へ、10月20日に臨時総会
★JALツアーズ、TDRカウントダウンツアー発売
★「VISIT JAPAN大使」に名称変更、任期13年まで
★東北観光推進機構、FIT誘致へ視察ツアー実施
★JTB西日本、宮古島へ年末年始のチャーター企画
★パナソニックからトラベルナビ「旅ナビ」登場
<航空関連>
★UAL/COA、ATI仮認可でANAと太平洋線事業統合
★カザフスタン渡航時の受託手荷物取扱いが変更
★キャセイパシフィック、冬期からの新運賃を発表
★エールフランス航空がミュージックサイト開設
★CPA、ウエストジェット航空とコードシェア
★マレーシア航空とサバ州政観がフォトコンテスト
<デスティネーション>
★ハワイのホテルランキング、総合1位「カハラ」
エクスペディア調査、3人に1人がリピーター
羽田の利用意向、7000円前後で成田からシフト
★オンタリオ州観光局、フォトコンテスト開催
<ホテル>
★ハワイの「セント レジス」日本市場開拓に本腰
100万ドルかけ改装実施、「ハレレア・スパ」新設
■為替市況(7日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|