.

2010年10月12

 8月の訪中日本人数、8.6%増の35.3万人
 1-8月は21%増の253万人と07年以来の高水準

 中国国家旅游局がまとめた8月の中国への日本人訪問者数は、前年同月比8.6%増の35万2600人となった。これにより、1-8月累計は21%増の252万7900人と、過去最高だった2007年の263万8500人に次ぐ2番目の記録となった。ちなみに、07年は年間で397万7500人と400万人台まであと少しのところまで迫った。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★8月の訪中日本人数、8.6%増の35.3万人
 1-8月は21%増の253万人と07年以来の高水準
 北京日本人訪問者数 8月6%増、1-8月36%増
 上海日本人訪問者数 8月16%増、1-8月33%増
 上海万博佳境の6月は77%増と8割近い伸び
★中米の観光トップも参加し「観光協力対話」
 10日に南京で開催、中米の地方間交流拡大へ
★国慶節の宿泊客数、27.9%増の延べ約6000万人
 中国国家旅游局、延べ観光客数は2.54億人に
<旅行関連>
★JTBグループ8月実績、海外好調で総取扱額7.3%増
 海外団体が牽引、ルックは20%増、国内やや不振
★10年度上半期の旅行業倒産件数、6割強減少
 負債額も半減、宿泊業も件数・負債額とも減少
★09年の国際会議件数、日本は世界5位に後退
 UIA統計、国内団体の主催会議減少し6.4%減
★09年の国際到着客ランキング、日本33位に後退
 国際観光収入は23位に上昇−JNTO国際観光白書
★日旅、地デジPCの普及促進キャンペーンに参画
★HISとHS証券がクレジットカード業務で提携
★日旅、「歴史プロジェクトチーム」結成
★「なごみ」利用&リゾート列車で東日本一周
★KNT、近鉄創業100周年の切手セットを発売
★西武と新潟県が観光事業等の拡大で連携
★観光立国教育で「ニッポンの嵐」の図書寄贈
<航空関連>
★馬淵国交相、経済対策で首都圏空港をさらに強化
 国際運賃、航空貨物規制緩和を前倒し
★AAL、BAW、IBEが大西洋線を共同事業を開始
 路線拡大、運賃値下げ、スケジュール調整
★TIAT、羽田国際線乗り継ぎ客にPSFC1000円設定
★日本空港ビル、羽田空港P1/P4料金を値下げ
★スリランカ航空、クリケット日本大会のスポンサーに
<デスティネーション>
★オランダ政観、ゴッホ展に合わせセールスミッション
<ホテル>
★ハワイのアストン、羽田線就航記念プラン発売
 2泊分の室料とレイトチェックアウトをセットに
■為替市況(8日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円