.
2010年11月18日
日中交流の再拡大へ、溝畑長官と邵局長が“交談”
関係回復へ一歩前進、双方向交流の重要性再確認
【上海=川嶋光智】中国・上海を訪れた溝畑宏観光庁長官は9月17日、中国国際旅游交易会(CITM2010)の開幕歓迎晩餐会の席上、邵キ偉中国国家旅游局長と5分程度の立ち話の“交談”を行い、日中間の交流拡大へ相互に取り組む方針を再確認した。溝畑長官と邵局長の交談は、9月の尖閣諸島問題以来、初めて。交談後に溝畑長官は「目と目を見ればお互いに目指すところは同じ。(日中間の関係改善へ)観光分野では一歩踏み出せた」として、今後の本格的な観光交流回復へ期待感を示した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★日中交流の再拡大へ、溝畑長官と邵局長が“交談”
関係回復へ一歩前進、双方向交流の重要性再確認
中国CITM開幕、世界から94の国・地域が参加
日本から39団体、1-9月の中国人海外旅行11%増
★観光立国推進基本計画見直しへ、本格検討開始
観光庁、交通政策審議会観光分科会に諮問へ
★航空機燃料税率の引き下げは「認められない」
税調がゼロ次査定、航空券連帯税は制度未確定
★JAL、新体制も稲盛会長、大西社長は続投
役員34人中6人が管財人、採算と事業支援に組織大別
<旅行関連>
★IHGと楽天トラベル、包括契約を締結
予約システムの直接接続も、来春サービス開始
★「旅ドキ バリ島・ボロブドゥール遺跡」発売
ANAセールス、ジャカルタ就航記念キャンペーンも
★ANAセールス、日ハムファイターズの沖縄キャンプ応援ツアー
★JALツアーズ「初日の出・初富士フライト」発売
★日旅、新青森延伸で「はやて」一番列車乗車ツアー
★JTBフォト、「たびフォトサーチ」を開始
<航空関連>
★デルタ航空、2011年の国際線運航を拡大
北京と広州に新路線開設へ
★インドネシア、国内11空港の使用料値上げ
12月1日から、バリ島のングライ空港など
★TAM航空のダイレクト・セル機能が稼働
<デスティネーション>
★リクルート、来年3月にASEAN検定3種類を実施
ベトナムとインドネシアのテストは初開催
<ホテル>
★リーディングホテルズに7ホテルが加盟
<組織・人事>
★JAL新役員体制(12月15日付)
■為替市況(17日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|