.
2010年11月26日
IATA-Japan、APJCのあり方を世界基準に移行を
議決方法に大きな違い、APJCの決定権弱まる懸念
国際航空運送協会(IATA-Japan)が、日本で独自基準が設けられているAPJC(代理店制度合同評議会)のあり方について、世界基準に移行すべく、IATA代理店規則の変更を求めていることがわかった。日本基準と世界基準との最大の違いは、APJCの議決方法にあり、日本では出席メンバーの単純過半数が得られれば決議できるが、世界基準では、キャリアと代理店の双方がいずれも過半数を得ることが決議条件となる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★IATA-Japan、APJCのあり方を世界基準に移行を
議決方法に大きな違い、APJCの決定権弱まる懸念
★アジアのクルーズ・ハブへ、韓国が誘致を積極化
KTO中心に港湾公社などが連携、官民一体で支援
<旅行関連>
★HIS、10月の旅行総取扱高、21.7%増の261億円
10月期累計、速報ベースで4.5%増の3059億円
★JNTOの「国際会議統計2009」、開催件数1.3%増
福岡市が2位浮上、大学内開催が約20%、東大1位
★KNT、『TAKE ACTION in 宮崎』観戦ツアー発売
★阪急交通社、「阪急フェスタ2011 in 北海道」2月に開催
★阪急交通社、阪急電鉄100周年で共同宿泊プラン
★KNT、旅行販売にフラッシュマーケティング導入
★JTBパブリッシング、「こども絵本」4冊発売
<航空関連>
★成田10月の国際旅客、前年並み水準に鈍化
日本人旅客4%増も外国人旅客横ばいに
★SKY、2月から中部−羽田・札幌・茨城に就航
中部拠点化、最安5800円、茨城−札幌も開設
★QTR、100番目の就航都市はシリアのアレッポ
★カンタス航空、燃油サーチャージ据え置き
★DAL、GIAのスカイチーム加盟申請を歓迎
★HDAが「ベスト・エアライン・Yクラス」受賞
★JAL、国内線ファーストクラス誕生3周年
<デスティネーション>
★伊・ローマ市で「宿泊税」の導入案が議会通過
1泊につき2〜3ユーロを徴収、来年1月開始予定
★ENIT、来夏プッチーニ祭の説明会を12月1日開催
★カリフォルニア ディズニーに新エンタメ登場
「エレクトロンニカ」、年末年始は毎晩開催
<ホテル>
★インターコンチネンタル香港の総支配人来日
ビジネス・レジャー・MICEなど多目的に対応
★カジノ大手ハラース社が「シーザース」に社名変更
★ソラーレ「チサングランド長野」を12月1日開業
■為替市況(25日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|