.
2010年12月13日
2010年の米国本土への日本人客が上昇気流
1-9月56%増、年間100万人超え110万人台も
2010年第3四半期累計(1-9月)の米国への海外訪問者数がまとまったが、それによると、アメリカ本土への日本人訪問者数は9月までで、前年同期比56%増の82万4000人と大幅に増加していることが分かった。
アメリカ全体への日本人旅行者数については、2010年は9月までで前年比18%増の256万9000人と好調な伸びを示し、2005年以来、5年ぶりの増加が見込まれる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2010年の米国本土への日本人客が上昇気流
1-9月56%増、年間100万人超え110万人台も
観光庁、JATAも日米観光交流拡大へ再強化
来年のパウワウで日本市場の重要性アピール
★エアアジアX「数カ月以内に羽田デイリー化」
「3年以内に千歳、中部、関西、福岡就航したい」
<旅行関連>
★JTB10月実績、海外11%増・国内・国際も増加
海外団体好調、ルック人員減も取扱額伸びる
★クオリタからシックスセンシズ利用の新商品
銀座店をリニューアル、タイアップ販売展開
★年末に行きたい一人旅、男性タイ、女性ハワイ
エクスペディア調査、ロンドンなど長距離も人気
★HALが初の日本発着クルーズ、12年4月に神戸から
釜山と中国沿岸部を周遊、14泊で1599ドル〜
★スモールシップアライアンスに新ラインナップ
英国の「サガ」とタヒチの「アラヌイクルーズ」
★BIGLOBE、Android版の「旅比較ねっと」提供
★シルバーシー、7つのアドベンチャーツアー
豪州・ピレネー・南米・南極・南アなど多様
<航空関連>
★ANA、韓国−成田経由米国など乗継需要拡大を
上宮田ソウル支店長、成田便午前2便化期待
★ANA、羽田−新千歳線の割引運賃を値下げ
★大韓航空、日本地域ブログサイトを開設
★BAW、東京−ロンドン往復Y運賃61,000円〜
★キャセイとラン・ペルー航空がコードシェア
<観光統計>
★グアム11月日本人訪問者数、8.2%増の7万717人
★マリアナ10月日本人訪問者、31%増の1万1279人
<デスティネーション>
★HTJ「旅スポハワイ」のサイト、プレオープン
2011年展開へ「ハワイの走り方」も配布中
<ホテル>
★ソウルのバンヤンツリーで業界向け特別料金
■為替市況(10日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|