.

2010年12月15

 2010年の日本人旅行者数、1630-40万人台か
 中国10月1.6%増も北京は9%減、11月26%減

 アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける10月の日本人訪問者数がほぼ出揃った。日本政府観光局(JNTO)によると、10月の日本人出国者数は前年同月比4.8%増の143万人となり、2ヵ月ぶりにプラスとなった。1-10月の累計は8.1%増の1392万5000人。
 9月は昨年のシルバーウィーク効果の反動で3.1%減のマイナスとなったものの、10月は尖閣諸島問題があったにも関わらず、プラスに転じた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★2010年の日本人旅行者数、1630-40万人台か
 中国10月1.6%増も北京は9%減、11月26%減
 韓国10月30万人突破、年間300万人は厳しく
<旅行関連>
★秋闘、KNTが冬期一時金0.2ヶ月で合意
★HIS、フィンランドへのオーロラツアー発売
 参加者25名以上でプロのカメラマンが同行
★ヨットスタイルのシードリーム、日本で営業開始
 クルーズバケーションをGSAに、新市場の創出へ
★『ことりっぷ』iPhone・iPad向け電子書籍発売
<航空関連>
★日本空港ビル、羽田空港旅客施設使用料を値上げ
 70円増加の170円に、2011年4月からスタート
★IATA、世界の航空会社利益は来年は40%減
 燃油高騰、欧州景気減速などが打撃に
★AZA、6−9月に関空−ローマ増便へ
 週5便に増便、夏期旅行需要喚起に期待も
★馬淵国交相、LCCに対応した規制緩和を検討
 大規模投資を避けてローコストを維持
★クロアチア航空、日本地区GSAにエア・システム
★SAS、法人向けマイレージプログラム開始
★中部空港で航空関連業界の説明会を開催
★スイスインター、著名ホテルシェフの料理を提供
★スイスインターF席、最優秀シートデザイン賞
★KAL、Cクラスシートベストデザイン、連続年受賞
<デスティネーション>
★欧州随一のハイキング・デスティネーションへ
 伊・ダオスタ州、山岳レースで知名度向上に期待
★第6回LAマラソン親善ラン開催、1800名が参加
<ホテル>
★マンダリン香港のレストランがミシュランで星
■為替市況(14日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円