.

2010年12月16

 訪豪日本人、2010年40万人、11年42万人目標
 TA、観光は日本が2位、個人旅行にフォーカス

 オーストラリア政府観光局(TA)のリチャード・ビアー日本・アジア統括本部長がこのほど来日、業界紙との記者懇談会で、今年のオーストラリアへの日本人旅行者数が40万人を超える程度になるとの見通しを示すとともに、来年は前年比5%増の42万人をターゲットにすることを明らかにした。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★訪豪日本人、2010年40万人、11年42万人目標
 TA、観光は日本が2位、個人旅行にフォーカス
 「私のイチオシ」キャンペーン第2弾スタート
 ハネムーン・ウェディング、リテールと連携強化
<旅行関連>
★アミューズトラベル、51日間の業務停止処分に
 観光庁、締結済み旅行契約に必要な業務除き
★JATA、羽田の国内線PSFC値上げに「反対」
 今週内に空ビル側と面談、改めて反対表明へ
★フォートラベル LCC利用意向調査、積極派7割強
 価格重視の傾向、安全性など大前提の声も多く
★10〜12月の海外旅行DI値、1年半ぶりに下落
 JATA調査、中国が大幅悪化、3ヶ月後も悪化予測
★日韓観光振興協議会、日韓交流拡大へ、地方や文化スポーツ観光促進
★女子学生からみた次世代ツーリズムなどを討論
 跡見学園女子大学、18日にシンポジウム開催
<航空関連>
★カルガリー線再開でキャンペーン、テレビCMも
 エア・カナダと観光局がタッグ、旅行商品に特典も
★SIA、A380を成田−ロサンゼルス路線に導入へ
 来年3月から、アジアー北米間で業界初
★ANAグループ乗員組合が17日の全面ストを通告
 突入すれば国内線950便中欠航168便、遅延35便に
★JAL10月実績、国際線利用率77.7%と2.6ポイント増
 ビジネス比率向上し平均単価20%以上増加
★ANA、10月の国際線利用者は4.7%増加
★インフィニ、中国セミナー開催、中国系取扱No.1に
<デスティネーション>
★ユーレイル・グローバルパスにブルガリアが加盟
★グアム政観、365名招待するモニターツアー開始
<ホテル>
★LHWの新会長にクラークト氏、来年1月1日付就任
<組織・人事>
★事務所移転−クルーズバケーション
■為替市況(15日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円