.
2011年1月17日
2010年の日本人出国者数、7.7%増の約1664万人
法務省速報、4年ぶりプラス、12月は3.4%増程度
法務省入国管理局は1月14日、2010年(1〜12月)の出入国統計(速報値)を発表したが、日本人出国者数は前年比約7.7%増(約119万人増)の約1664万人と、4年ぶりにプラスに転じたと発表した。法務省は,プラスに転じた要因として、円高による海外旅行需要の増加などが牽引したものと分析している。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2010年の日本人出国者数、7.7%増の約1664万人
法務省速報、4年ぶりプラス、12月は3.4%増程度
2010年の外国人入国者数、約944万人で過去最高
新規入国者数は約3割増、アジアや中国が牽引
★大畠国交相、観光分野で新成長戦略の実現に貢献
菅総理より「JAL再建と航空産業発展」で指示
★年末年始の出国者数、関空4.3%減、中部4%減
欧州や韓国、台湾など好調も、中国が約2割減
<旅行関連>
★主要旅行61社11月実績、海外旅行17%増に
国内とも2ヵ月連続プラス、総取扱額6.5%増
★JATA-VWCが成田空港利用促進共同キャンペーン
★阪急交通社、和歌山ツアーで食事の不当表示
★重慶新世紀センチュリークルーズセミナー開催
<航空関連>
★DAL、2月20日から羽田線開始、新サービス投入へ
チェックイン40分前まで、深夜早朝運航に対応
★CPA、深夜便利用の「朝着早得」の目的地拡大
東南アジア8都市を追加、学生向け料金も発売
★エティハド、欧州線を増便、成田便は機材大型化
★日本−シンガポール、オープンスカイ協議へ
★トルコ航空、2010年の旅客運送実績は16%増
<デスティネーション>
★ハワイ観光、業界向け「マハロ月間」今年も実施
ホテルやアクティビティの優待、4〜5月の2ヵ月
★外務省、チュニジア全土に危険情報を発出
<ホテル>
★ハワイのアストン、業界向けモニター料金設定
<組織・人事>
★クロアチア航空の日本GSA業務が1月15日に開始
■為替市況(14日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|