.
2011年1月20日
JALの整理解雇撤回を巡り146人が提訴へ
組合の弱体化狙った解雇、労働者の正当性主張
日本航空が会社更生手続きに基づき、去る2010年12月31日に行った整理解雇をめぐって19日、運航乗務員74人と客室乗務員72人がそれぞれ原告として解雇撤回を求めて、東京地方裁判所へ提訴を行った。原告団は今回行われた整理解雇が、1.高度な必要性、2.回避努力義務、3.人選基準の合理性、4.労使協議手続きの妥当性、といった“整理解雇4要件”をいずれも満たしていないことから、不当な解雇であることを訴えてこの撤回を実現させるほか、利益よりも安全を最優先させる企業体制の実現、航空行政の誤りの明確化と航空政策の改善などを目的として、今後争っていく構えを示した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★新生JAL誕生に向けて4月1日から“鶴丸”復活
新たな企業理念・フィロソフィも策定
最高のサービスと企業価値向上で社会貢献
JALフィロソフィ、全社員の意識改革
整理解雇、大西社長「4要件は満たしている」
稲盛会長、追加増資「諦めず」
12月経営状況、営業黒字確保できる見通し
★JALの整理解雇撤回を巡り146人が提訴へ
組合の弱体化狙った解雇、労働者の正当性主張
経営悪化の原因を追及、行政の過ちも明らかに
更生会社も整理解雇4要件を厳粛に運用すべき
<旅行関連>
★現地ツアー予約サイトのビアター、日本進出
日本語版サイト開設、最低価格保証付きで
★海外旅行の個人手配、12ポ増の73.2%まで増加
フォートラベルが年末年始調査、ウェブ予約増
★ヨーロッパ販売セミナー&ワークショップ開催
JATA VWC推進室、全国9都市で2〜3月、ETC協力
★観光庁、スポーツ観光シンポジウムを27日開催
★じゃらん、初の訪日対応iPad電子書籍アプリ
★昭文社ことりっぷ『パリの散歩道』と『イタリアの散歩道』発売
<航空関連>
★デルタ航空2010年決算、最終純利益5.9億ドル
アンダーソンCEO「合併の成果、燃油高騰へ対応」
★関空12月実績減少、尖閣・韓国砲撃事件が影響
年末年始実績、供給不足でハワイ方面大幅減
<デスティネーション>
★ANTORの11年テーマ「スペシャライゼーション」
「Let's go!海外」イベントは5月開催に前倒し
<ホテル>
★セーシェルのコンスタンス、ハネムーン特典提供
<組織・人事>
★TICS、e-マーケティング無料セミナー開催
■為替市況(19日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|